今回の剣山登山メインイベント 例大祭が始まりました
剣山山頂にある社 スサノウノミコトと安徳天皇が祭られているようで
その神を慰めるために 御輿にご神体をのせ 剣山山頂まで担いでゆきます
いつの頃から始まったお祭りかは知りませんが
1955mの山頂で行われる神事は
平氏の結束と再起を誓って密かに受け継いできたのではないと 思わずにはいられませんでした
Nikon Df VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/3.5 1/400秒 ISO100 WB:晴天 AD-L:オート PC:風景
Nikon Df VR 70-200mm f/2.8G(170mm) f/3.2 1/1600秒 ISO100 WB:晴天 AD-L:オート PC:風景
神事を行った山頂から 急斜面を御輿を担いで降ろします 迫力があり感動しました
Nikon Df VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/3.2 1/800秒 ISO100 WB:晴天 AD-L:オート PC:スタンダード
Nikon Df VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/3.2 1/640秒 ISO100 WB:晴天 AD-L:オート PC:スタンダード
最後に 神事が行われたテラスでもち投げがありました
沸き立つ入道雲を背景に 投げられた餅を 空に止めてみました
もう少し広角で撮りたかったのですが レンズを交換する時間が無いと思い そのまま待機
もち投げ開始まで少し時間があったので レンズを交換する時間は十分ありました
レンズは手元に持っていないといけませんね
Nikon Df Sigma 35mmf/1.4G f/5.6 1/4000秒 ISO100 WB:晴天 AD-L:オート PC:スタンダード
来年もぜひ来たいです
平成26年7月20日 剣山山頂
最後まで見てくれてありがとうございます 明日もいい一日でありますように