こう暑いと
太陽が西に傾く夕暮れ
風に吹かれたくなります
1景目は
以前にも紹介した
吉野川北岸
この日は
綺麗な夕陽が見られました
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(35mm) f/9 1/1.6秒 ISO100
夕焼けは 今ひとつでした
でも こんなパステル調の空も
夏らしくはないですが
いいですね
Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(10mm) f/9 2.5秒 ISO100
2景目は
綺麗な入道雲が見えた
夕暮れ
海岸まで行ってみたのですが
着くと
形が崩れてしまいました
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(36mm) f/8 1/200秒 ISO100
最初から
西の空をねらったほうが
良かったかもしれません
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(26mm) f/8 1/200秒 ISO100
ひょっとすると
入道雲の中から
飛行機が現れてくれるかもと
待ってみたのですが
少しずれてしまいました
クロップ(拡大)しています
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(150mm) f/5.6 1/250秒 ISO100
阿波おどりが始まりました
写真を撮ろうという気がしないので
行かない予定ですが
盛り上がっていると
いいのですが
1、2枚目 令和4年7月25日 吉野川北岸@徳島市
3~5枚目 令和4年7月26日 阿波おどり空港周辺@松茂町
写ん歩クラブに参加しています
写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
盆に入りましたねェ~!
一年が経つのが、凄く早いように感じます。
こちらは、今年もまた家内と二人して盆を迎えて
います。
まだまだコロナが怖いので、あと一年我慢します。
光芒ですが、こちらは最近雲の日ばかりです。
それも、薄雲が空全体に掛かり、光芒も見れません。
近年、どうも雲の多い日が続いています。
スカッとした雲が撮りたいです。
3枚目の写真がお気に入りです!
雲の躍動感が出て、ベリーグッド!
では、また。(^O^)/
場合によっては死に至るので、判断に迷うところですね。
イベントが復活したのはいいですが、人が集まってくるので、
出来るだけ集団の中にいないように
人気が無い所に行くように気をつけています。
3枚目の写真は、大阪と奈良の境あたりに発生した入道雲です。
こちらでは、岡山から和歌山にかけて発生する入道雲を
見ることが出来ます。
連日お目にかかるので、もういいやと思っています(^^;)。
素晴らしい夕景ですね。
ぐっときました。
1枚目の光芒も素敵なのですが、
2枚目の、空と水とでつながって見せてくれる
この瞬間だけの色に、たまらなく魅力を感じています。
そして息もつかせず3枚目、
雲の形はくずれたかもしれませんが、
その雲を染めた日の色が水に映り
これもまた目が離せません。
近ごろこんな、夕日とは離れた雲が
赤く染まってくるのを見るのが好きです。
素敵な夕景を、ありがとうございました。
淡いパステル調の空もいいなと、最近思い始めました。
夕陽に輝く雲もいいですね。
でも、なかなかいい写真が撮れません。
おいおい紹介していきます。