昨年 初めて出会った
レンゲショウマ
その可憐な姿に
すっかり魅了されてました
昨年はじっくり撮れなかったので
今年は マクロレンズで
撮ってみました
Nikon D850 Tamron VR90mmf/2.8G macro f/3.2 1/160秒 ISO640
うつむき加減で
Nikon D850 Tamron VR90mmf/2.8G macro f/4 1/250秒 ISO1600
木漏れ日を 玉ボケにして
背景にしてみました
Nikon D850 Tamron VR90mmf/2.8G macro f/3.8 1/160秒 ISO500
同じ構図を朝陽で
Nikon D850 Tamron VR90mmf/2.8G macro f/4 1/400秒 ISO400
一応動画も作ってみたのですが
半分以上は
車からの映像になってしまいました
こんなの見て 面白いかな(^^;)
でも 真剣に作る気はないので
手軽に出来て
面白い動画を 工夫してみます
GoPro HERO8black
咲き始めで
数輪しか咲いていませんでしたが
蕾はいっぱいありました
1~3枚目 令和4年7月10日
4枚目 令和4年7月11日
岳人の森@神山町
写ん歩クラブに参加しています
写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
もう,ただただうっとりです。
「レンゲショウマ」
見たことがないんです。
みなさんのブログで初めて知った花ですが
ここいらにも咲いているのかなぁ…
って,調べてないのですが。
田舎人さんの動画で,
どんなところにどんなふうに咲いているか,
少しイメージがわきました。
玉のようにかわいらしい花が
玉ボケの中で,さらにかわいらしくなってますね。
どの写真も繰り返し眺めてうっとり…
木洩れ日は木洩れ日の素敵さ
朝陽は朝陽の清々しさがあり,美しい。
こんなきれいな瞬間をみせてくださって
ほんとうにありがとうございます。
すごく癒されています。
「レンゲショウマ」ですが、こちらでは見ない花です。
なんとも、可憐で美しい花ですねェ~!
写真は、皆さんそれぞれあるでしょうが1枚目が
お気に入りです。ヽ(^。^)ノ
動画見ました。
かなり山奥なのですね。
7月下旬でも、まだホタルが見れるのですか・・。
一人キャンプも、これまたいいですねェ~!
では、また。(^O^)/
有難うございます。
私が見た花の中では、その表現が似合う花だと思います。
かつては山の上で咲いていたようですが、
今では、四国ではここだけにしか咲いていないようです。
この時は4輪しか咲いていなかったですが、
今頃は沢山咲いているようです。
しかし訪れる人も多いようなので、
行くのがためらわれます。
独り占めしたので、満足しています(^^)。
キレンゲショウマという花がありますが、
私は、このレンゲショウマのほうが気に入っています。
岳人の森は、標高800mくらいの所にある
キャンプ場と花咲く森です。
山の中ですが、徳島では比較的行きやすい場所です(^^;)。
いい所ですよ。
訪れた前日に初めて咲いたようで、
とてもラッキーでした。
来年再び会えるのを楽しみにしています。