田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

快神社の花手水

2021-03-05 23:58:35 | 風景

徳島市にある 快神社に

(こころよしじんじゃ と言うようです)

花手水があると知り

行ってきました

 

ここの花手水は

薔薇の花でした

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/3.2 1/200秒 ISO160

 

 

 

もう一つ

花手水では無いかもしれませんが

最近話題の

あまびえさんが 花で飾られていました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/3.2 1/250秒 ISO100

 

 

 

隣にあった 手水舎

龍の水口が 格好よかったので

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/3.2 1/125秒 ISO100

 

 

 

105mmで撮った

ジョウビタキの雄

めっちゃ拡大していますが

何とかなっていますね

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/3.2 1/400秒 ISO400

 

 

令和3年2月12日 快神社@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

花手水と菜の花

2021-03-04 21:23:51 | 

2月の4枚で紹介した

花手水と菜の花の

拡大バージョンです

 

まずは 花手水

手水舎の表面に網を付けて

上手に 飾られていました

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/8 1/80秒 ISO640

 

 

 

パステルカラー調の

シンビジウムがある一角で

まとめてみました

 

Nikon D850 58mmf/1.4G f/3.2 1/100秒 ISO250

 

 

 

続いて 菜の花

公園の一角に こんな感じで

咲いていました

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/8 1/160秒 ISO100

 

 

 

ピークは過ぎていたのですが

綺麗な花を探してみました

 

Nikon D850 VR 90mmf/2.8G macro f/5 1/1250秒 ISO160

 

 

梅林にも行ったのですが

こちらは まだ早いようでした

 

1、2枚目 大麻比古神社@鳴門市

3、4枚目 ウチノ海総合公園@鳴門市

令和3年2月11日

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

射初め演舞

2021-03-03 21:52:14 | 祭り

その昔

徳島藩では 藩主が家臣による新年のあいさつを受ける前に

一年の無事と武運長久を祈り 射初め式が 行われていたそうで

毎年2月の初めに 古式に法り再現していると知り

矢を射る 緊張感を感じたくて

行ってみました

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(370mm) f/7.1 1/2500秒 ISO200

 

 

 

 

少し前 弓道をテーマにしたアニメ

人気だったとか

その影響でしょうか

若い方も結構参加されていました

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/3200秒 ISO100

 

 

 

 

20mちょっと先にある

的を狙っています

中央 やや右の白い点は

放たれた矢なのですが

言われてみないと 分かりませんね

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(160mm) f/6.3 1/5000秒 ISO2500

 

 

 

 

的に命中すると

紙吹雪が舞う 仕掛けになっています

当たった時の 矢の残像は

気持ちよく 癖になります

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(155mm) f/6.3 1/6400秒 ISO3200

 

 

写真は 射初め演舞ではなく

その後に行われた

デモストレーションだと思います

 

令和3年2月7日 徳島城博物館@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

日和佐漁港 朝陽編

2021-03-02 20:51:40 | 朝焼け・朝日

1日 間が空きましたが

日和佐漁港の続きです

星が見えなくなると いったん車に帰り

レンズを持ちかえて

同じ場所に 戻ってきました

 

綺麗な だるま朝陽が 昇ってきました

絞りをしぼり

灯台にピントを合わせて撮ってみました

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(400mm) f/11 1/800秒 ISO1250

 

 

 

 

漁港の入り口なので

沖を 船がいろいろ通ってくれました

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(270mm) f/11 1/800秒 ISO1250

 

 

 

 

鳥もやって来てくれました

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(200mm) f/11 1/1000秒

 

 

 

 

沖を 大きな船が 通り過ぎてゆきました

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(200mm) f/11 1/5000秒 ISO500

 

 

 

 

いつものように動画ですが

今回は タイムラプスではなく

普通に撮った動画を

約14倍速で再生しています

この普通の動画って

ファイルサイズが とても大きくなります

あまり 多用できませんね

 

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6(140mm)

 

 

令和3年2月7日 日和佐漁港@美波町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

2月の4枚

2021-03-01 22:11:40 | 風景

写ん歩クラブ 月初め企画

2月の4枚

いつもは この後に

写真4枚で2月を振り返ると 続くのですが

2月に撮った写真の整理が

進んでいなくて

振り返るほどの量がありません(^^;)

仕方がないので

色んな写真を撮った

2月11日の写真を紹介します

 

まずは ジョウビタキのメス

某桃里さんの影響を受けて

野鳥撮影に目覚めました(^^;)

(クロップしています)

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E+TC-14EⅢ(700mm) f/8 1/1250秒 ISO400

 

 

 

 

最近 はまっている 花手水

ここは シンビジウムで豪華に

飾られていました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/3.2 1/125秒 ISO100

 

 

 

昼ご飯は

鯛塩ラーメンでした

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(32mm) f/4.5 1/50秒 ISO320

 

 

 

 

仕上げは 菜の花畑で

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.8 1/6400秒 ISO100

 

 

寒暖の差が大きかった2月

暖の1日でした

 

1枚目 大麻比古神社梅林@鳴門市

2枚目 大麻比古神社@鳴門市

3枚目 堂の浦鳴門本店@鳴門市

4枚目 ウチノ海総合公園@鳴門市

令和3年2月11日

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (6)