田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

冬の剣山

2023-01-21 17:53:59 | 山登り

一度行ってみたかった

冬の剣山

満を持して

3連休の真ん中の日曜日に

行ってきました

 

登山口の神社の階段

アイゼンをきかして

登ってゆきました

 

Nikon D850 VR 24-120mm f/4G(62mm) f/7.1 1/160秒 ISO250

 

 

 

リフトの山頂駅の横にあるベンチは

雪の中でした

 

Nikon D850 VR 24-120mm f/4G(24mm) f/7.1 1/320秒 ISO100
C-PL

 

 

 

 

この頃は

山頂に雲がかかっていて

一瞬 彩雲が出てくれました

 

Nikon D850 VR 24-120mm f/4G(105mm) f/16 1/1250秒 ISO100
C-PL

 

 

 

 

霧氷も残ってくれていました

 

Nikon D850 VR 24-120mm f/4G(86mm) f/8 1/320秒 ISO160
C-PL

 

 

 

 

霧氷ごしの三嶺

山頂にあった雲が

とれてくれました

 

Nikon D850 VR 24-120mm f/4G(95mm) f/8 1/800秒 ISO200
C-PL

 

 

 

 

この鳥居が見えてくると

山頂もあとわずかです

 

Nikon D850 VR 24-120mm f/4G(24mm) f/8 1/640秒 ISO100
C-PL

 

 

 

 

剣山山頂に続く木道

快晴になってくれました

 

Nikon D850 VR 24-120mm f/4G(24mm) f/8 1/500秒 ISO100
C-PL

 

 

 

 

楽しみにしていた

剣山山頂からの西の風景

次郎笈(左)と三嶺(右)と

続く稜線が 綺麗に見えていました

 

Nikon D850 VR 24-120mm f/4G(24mm) f/8 1/400秒 ISO100
C-PL

 

 

 

 

次郎笈山頂をズームアップ

雪の斜面が綺麗です

 

Nikon D850 VR 24-120mm f/4G(120mm) f/8 1/640秒 ISO100
C-PL

 

 

 

三嶺に続く稜線は

いつ見ても格好いいです

 

Nikon D850 Tamron VR 70-300mm f/4-5.6G(175mm) f/8 1/2500秒 ISO100

 

 

 

 

三嶺のズームアップ

右に見える奥の白い山は

(一番右は雲です)

石鎚山だと思います

 

Nikon D850 VR 70-300mm f/4-5.6G(135mm) f/8 1/1600秒 ISO100
C-PL

 

 

 

 

名残惜しいですが

剣山山頂と次郎笈を振り返りつつ

下山します

 

Nikon D850 VR 24-120mm f/4G(50mm) f/8 1/1250秒 ISO100
C-PL

 

 

 

 

天空のお社

 

Nikon D850 VR 24-120mm f/4G(85mm) f/8 1/400秒 ISO100
C-PL

 

 

 

 

大剣神社の奥に見える

次郎笈を見たのは

初めてかもしれません

(いつも天気が悪かったということです)

 

Nikon D850 VR 24-120mm f/4G(46mm) f/8 1/500秒 ISO100
C-PL

 

 

貞光から見ノ越までの道を

一番心配していたのですが

凍結場所も多くなく

スノータイヤのグリップが

よく効いてくれました

 

令和5年1月8日 剣山@三好市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

飛行機の光跡

2023-01-20 21:23:10 | 飛行機

昨年末からマイブームになった

飛行機の光跡

ようやく3枚たまったので

紹介します

 

夕焼けが見られるかと思い

カメラをかまえたのですが

不発でした

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(20mm) f/8 98.5秒 ISO800
Nisi ハーフND8

 

 

 

 

 

たまには別な場所でと思い

撮ったのですが

日の入り時刻が遅くなってきたので

ずいぶん

空が明るくなってしまいました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/10 111秒 ISO100
Nisi ハーフND64

 

 

 

 

 

この日は

東の空に月齢13.7の月が

登っていたのですが

願いもむなしく

東に向かって

飛んではくれませんでした

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/14 30秒 ISO100
NIsi ハーフND8

 

 

17時35分発の飛行機が

飛び立つ時刻で

空が明るくなってきたので

今シーズンの光跡の撮影は

これでお終いです

 

1枚目 令和4年12月26日

2枚目 令和5年1月4日

3枚目 令和5年1月6日

阿波おどり空港周辺@松茂町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

徳島市の花火

2023-01-19 20:30:06 | 花火

小松島市の高校生が

クラウドファンデングで資金を集め

徳島市内のショッピングモールで

小松島市の吹筒花火を

実演すると知り

行ってみました

 

駐車場で行うとは思っていましたが

店舗に近い駐車場で

行うとは 思いませんでした

 

OPPO Reno7 A(スマホ) 4.7mm f/1.7 1/25秒
(スマホの撮影データが見えるんですね)

 

 

 

 

 

少しズームしてみました

 

OPPO Reno7 A(スマホ) 4.7mm f/1.7 1/33秒

 

 

 

 

一眼レフカメラは

打ち上げ花火を

待ってみました

この構図で花火を

入れる予定だったのですが

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(38mm) f/8 8秒 ISO200

 

 

 

 

 

近すぎて

花火が入らなかったので

あわてて 構図を変えて

撮ってみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/8 6.9秒 ISO200

 

 

 

 

 

川沿いの倉庫街に

創られたお店に

ライトが飾られていました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(24mm) f/8 3秒 ISO100

 

 

ニュースで

吹筒花火を初めて見たという人の

インタービューが放送されていました

いいイベントだったようです

やるな 高校生

 

令和5年1月6日 イオンモール周辺@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

そうだ 高知に行こう その2

2023-01-18 21:46:15 | 夕暮れ・夜景

今回 高知に行った

一番の目的は

高知城で開催されている

ひかりの花図鑑

徳島のテレビでもコマーシャルが

放送されているし

桃里さんのブログでも

毎年紹介されていて

いつか行きたいと思っていました

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 1/25秒 ISO2000

 

 

 

 

天守を見上げると

木星が輝いていました

星が見えると

撮りたくなってしまいます(^^;)

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.4 1/30秒 ISO2000

 

 

 

 

天守閣の横の広場にあった展示

目の細かいカーテンのようなものに

映像を映し出していて

背景と重なって見えます

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.4 1/60秒 ISO2000

 

 

 

 

うまく撮れていませんが

蛍が舞い上がっているように

見えて 感動しました

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 1/60秒 ISO2000

 

 

 

 

所々に 地面に絵を映している

装置がありました

肉眼で見るより 写真のほうが

鮮やかで立体的に見えます

そんなふうに映してるのだと思います

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 1/160秒 ISO500

 

 

 

 

こんな絵もありました

これも普通の地面に

描いています

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 1/125秒 ISO2000

 

 

 

 

高知城に描かれた

プロジェクションマッピング

花図鑑というタイトルどおり

高知城に

花が咲き誇っていました

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(75mm) f/2.8 1/50秒 ISO3200

 

 

 

 

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(70mm) f/2.8 1/15秒 ISO3200

 

 

 

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(112mm) f/2.8 1/50秒 ISO3200

 

 

期待どおり 良かったのですが

すごい人出でした

 

令和5年1月2日 高知城@高知市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

そうだ 高知へ行こう その1

2023-01-17 21:17:47 | 風景

正月三が日

最初は 京都に行こうと思ったのですが

人が多そうなので

高知に日帰りで行くことにしました

目的は夜のイベントですが

色々あって

お昼過ぎに高知市街に到着

家内は大丸に行きたいというので

私は ぶらり旅に出かけてみました

写真が多いですが

しばし お付き合い下さい

 

路面電車に乗り

(なんと この日は料金が百円均一)

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.8 1/5000秒 ISO100

 

 

 

こんな写真や

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 1/1250秒 ISO100

 

 

 

 

こんな写真

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 1/400秒 ISO100

 

 

 

 

あんな写真を撮りながら

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 1/640秒 ISO100

 

 

 

 

向かったのは 高知県立美術館

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 1/8000秒 ISO100

 

 

 

堀に浮かぶ雲を眺め

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 1/2500秒 ISO100

 

 

 

 

長いエントランスを通ると

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 1/640秒 ISO100

 

 

 

 

こんな方の展示を行っていました

全く知らない方ですが(^^;)

前期(若い頃)のオブジェは

気に入りました

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 1/400秒 ISO100

 

 

 

 

美術館の中の写真を撮ってみて

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 1/60秒 ISO100

 

 

 

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 1/160秒 ISO200

 

 

 

 

この方のジャンルの写真は

私にはよく判りません

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 1/100秒 ISO100

 

 

 

 

再び路面電車に乗り

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/9 1/8秒 ISO100

 

 

 

 

夕ご飯を食べようと

ここで待ち合わせしたのですが

人が多かったので

諦めました

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/9 1/6秒 ISO100

 

 

 

 

アーケードの上に

お月様が 輝いていました

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/5.6 1/125秒 ISO100

 

 

昔々 お金の無かった大学生の頃

鈍行列車で山登りに行った時

乗り換え時間が長いと

町をぶらぶらしていました

スマホなんて便利な物も無かったので

感だけで 方向を決めていたのですが

とても楽しかったことを思い出しました

久しぶりに あての無い旅の記録を残したくて

写真が多くなってしまいました

 

令和5年1月2日 @高知市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント