田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

左義長

2023-01-27 22:17:43 | 祭り

1月15日の小正月に

正月飾りなどを焼く行事を

徳島県の南部では

左義長と呼ばれています

どんど焼きと呼ぶことが

多いでしょうか

 

まだ人が集まっていないのに

始まりました

コロナ禍の関係で

子供達は来ないように

していたのでしょうかね

月齢22.7の下弦の月が

雲の間に見えていました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/5.6 5秒 ISO100

 

 

 

 

風が吹くと

煙と火の粉が舞い上がります

正月も終わり

っていう新たな気持ちになります

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.6 1/160秒 ISO200

 

 

 

 

 

皆が静かに炎を見つめる姿は

いいものです

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.6 1/160秒 ISO160

 

 

 

 

 

炎の勢いが弱くなると

一人 二人と去り

東の空が明るくなってきました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/6.3 5秒 ISO100

 

 

ここから日の出は見えないので

カメラを一端片付けて

移動しました

 

令和5年1月15日 @牟岐町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント