雪が降る大川原高原を降りてきて
まだ時間があったので
一度行ってみたかった
一宮城趾へ寄ってみました
すぐ近くだと思っていたのですが
標高が144mもありました(^^;)
途中からの 徳島市の展望
気持ちいい眺めでした
川は 鮎喰川(あくいがわ)です
Nikon D850 24-70mm f/2.8G(32mm) f/8 1/400秒 ISO100
C-PL
本丸跡
雪が積もっていたようでした
Nikon D850 24-70mm f/2.8G(36mm) f/3.2 1/2000秒 ISO100
C-PL
西に見えた
神山町方面の景色です
正面の山は
森林公園がある山で
ここに行ってみるのも
いいかもしれません
Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(120mm) f/5.6 1/1000秒 ISO100
C-PL
登り口にある 一宮神社の堀
散り紅葉が綺麗でした
Nikon D850 24-70mm f/2.8G(70mm) f/3.2 1/100秒 ISO100
C-PL
隣にある十三番札所
大日寺の手水舎
散り紅葉が
降り積もっていました
Nikon D850 24-70mm f/2.8G(70mm) f/3.2 1/125秒 ISO320
C-PL
ようやくパソコンの
再調整が終わりました
HDDの空きが増えたことも
あるかもしれませんが
Window11になり
快適になりました
令和4年12月18日 一宮城趾周辺@徳島市
写ん歩クラブに参加しています
写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら
貴方にとっても私にとっても今年もいい一日でありますように