田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

夕暮れの風景 3景

2025-01-11 21:33:59 | 夕暮れ・夜景

まずは 阿波踊り空港

カメラの多重露出の比較明合成を使って

撮ってみました

レリーズモードを高速連続撮影にし

シャッターをレリーズで固定すると

切れ目のない比較明合成撮影が

可能となります

右下の車の光跡が綺麗に繋がっています

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/9 3秒×10枚 ISO100

 

 

 

 

 

 

この設定で 飛行機を撮ってみました

向かってくる車のヘッドライトが

ハイビームだったので

流石に どうにもなりませんでした

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(35mm) f/9 10秒×10枚 ISO200

 

 

 

 

 

 

新たな撮影地を探してみました

正面に眉山が見える所でした

上辺左側の雲の横に

金星が輝いています

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 10秒 ISO250

 

 

 

 

 

はやり ここは安定しています

上辺左側に 金星

その下の光跡は 飛行機です

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 20秒 ISO200
Nisi ハーフND8ハード

 

 

撮影する場所より

車を置く場所が難しい

 

1、2枚目 令和6年12月16日 阿波踊り空港@松茂町

3枚目 令和6年12月26日 宮島江湖川@徳島市

4枚目 令和6年12月27日 吉野川北岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

朝の風景 R06-46

2025-01-10 22:26:37 | 風景

朝の通勤途中の

限られた時間と場所で

写真を楽しむシリーズ

令和6年45回目

まだ令和6年の写真です(^^;)

 

ようやく吉野川の堤防の

ススキが咲いていました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(36mm) f/8 1/800秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

真っ赤な蔦の葉が

目にとまりました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/250秒 ISO3200

Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

ハマシギと思っていたのですが

ミユビシギだと思います

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/1250秒 ISO900
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

 

餌を採るのに夢中だったのでしょうか

目の前を横切ってくれました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/1250秒 ISO640
Kenko ZX C-PL

 

 

昨夜は 雪が降ったのですが

降った時間が短かったのか

対応が良かったのか

平穏な朝でした

 

1枚目 令和6年12月12日撮影 吉野川河口@徳島市

2枚目 令和6年12月13日撮影 小松海岸@徳島市

3枚目 令和6年12月17日撮影 小松海岸@徳島市

4枚目 令和6年12月18日撮影 小松海岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

月例16.1の月

2025-01-09 20:18:41 | 星空

12月の満月は

色々な事情で撮れなかったので

翌々日 月例16.1の月の出を

撮りに行ってみました

 

月の出時刻を10分以上過ぎても

顔を出してくれませんでした

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(56mm) f/5.6 3秒 ISO3200

 

 

 

 

 

 

2分後

雲の上から ようやく

顔を出してくれました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 3秒 ISO1250

 

 

 

 

 

全て雲から出てくると

眩しいくらい明るいです

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 3秒 ISO1000

 

 

 

 

 

 

このくらい引くと

見やすいでしょうか

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(62mm) f/8 3秒 ISO2000

 

 

先ほど

四国内の高速道路のいくつかの場所で

予防的通行止めを行うと

速報が流れました

最近は 立ち往生防止のため

雪が積もる前に 通行止めを行うのですね

 

令和6年12月17日撮影 小松島港@小松島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

今シーズン初のだるま朝陽

2025-01-08 20:27:59 | 朝焼け・朝日

今シーズン初のだるま朝陽を

撮りに行ってきました

 

着いてみると

3つもクレーンを乗せた船が

沖に出てゆきました

何をする船なんでしょうね

 

Nikon D850 VR200-500mmf/5.6E(410mm) f/5.6 1/500秒 ISO2500

 

 

 

 

 

 

朝陽が昇ってきました

もう少し左の灯台に近い所に

朝陽を置きたかったのですが

先客がいたので この位置です

 

Nikon D850 VR200-500mmf/5.6E(500mm) f/5.6 1/500秒 ISO640

 

 

 

 

 

 

朝陽が海に別れを告げる瞬間は

雲があって よく判りませんでした

右端の防波堤に人がいます

撮っている時は

まったく気づきませんでした(^^;)

 

Nikon D850 VR200-500mmf/5.6E(500mm) f/5.6 1/800秒 ISO250

 

 

 

 

 

 

朝陽が雲に隠れた後

茜色の空の中に

漁船が入ってきました

 

Nikon D850 VR200-500mmf/5.6E(390mm) f/5.6 1/800秒 ISO400

 

 

明日は 徳島の平地でも

雪が積もるかもしれないとのこと

チェーンを車に乗せました

 

令和6年12月16日撮影 新町川河口@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

低山徘徊 星谷寺編

2025-01-07 20:45:40 | 山登り

中津峰山の勝浦町側の

中腹にある星谷寺は

紅葉が綺麗な所です

いつもは車で行って

さっと帰ってくるのですが

今回は下から歩いて行くことにしました

 

スタート地点は

勝浦川にある公園からです

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/9 1/160秒 ISO140

 

 

 

 

 

歩き始めてすぐに 道案内がありました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(46mm) f/9 1/160秒 ISO250

 

 

 

 

 

こんな感じの道路を

登ってゆきました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(47mm) f/5.6 1/160秒 ISO1100

 

 

 

 

 

だいぶ登ってきました

星谷寺までもう少しです

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(31mm) f/9 1/200秒 ISO220

 

 

 

 

 

星谷寺の下にある洗心之滝です

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/8 1/250秒 ISO500

 

 

 

 

 

見上げると

まだ紅葉が残ってくれていました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(27mm) f/8 1/250秒 ISO320

 

 

 

 

 

上に上がり 見下ろしています

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/8 1/125秒 ISO2200

 

 

 

 

 

さらに上にある 裏見の滝です

今までで一番

紅葉が綺麗だったと思います

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(52mm) f/8 1/100秒 ISO450

 

 

 

 

 

さらに奥にある 仏陀石まで

足を伸ばしてみました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/6.3 1/100秒 ISO2500

 

 

 

 

 

隣にある銀杏の落ち葉が

降り積もる姿がいい所です

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(45mm) f/4.5 1/100秒 ISO2000

 

 

 

 

 

洗心之滝の横にかかる橋まで

帰ってきました

降り積もったもみじの葉で

真っ赤になっていました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/8 1/125秒 ISO500

 

 

 

 

 

勝浦町は 温州みかんの産地です

みかん畑の中を下ってゆきました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(69mm) f/8 1/125秒 ISO250

 

 

 

 

 

今回のルート図です

途中 標高が違う所がありますね

 

 

 

全て Kani CPLを付けて撮っています

 

令和6年12月15日撮影

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント