雑草のように生えているミントを摘んで

珈琲を絶っていたことがありました。耳鳴りや眩暈が始まり、いろいろ調べても原因は分からず、ご多分に漏れず「加齢」が原因ということで落着しました。何か手立てはないものかと、生活習慣をちょこちょこ変えてみたりしたのですが、結局何も改善されず、いまも耳は鳴っています。その時に珈琲絶ちをして、10日間ほど頭痛に悩まされました。カフェイン離脱症状なるものをこのとき知りました。
眩暈・耳鳴りに珈琲絶ちは効果なかったので、また飲んでいますが、離脱症状の経験から量はかなり少なくなりました。それで気が向いたらミントティーなどを飲んでいるのです。
本場の中近東などでは色々と凝った淹れ方をするようですが、熱湯を注ぐだけでもスッキリします。
いつからか小説の類いがまったく読めなくなりました。なんとか大賞のようなものも数ページでツンドクになります。結局、興味の湧かない本は読めない訳で、今日はこんなのを借りてきました。

4月から県立文書館の講座があったのですが、ヨット遊びで機会を逃したのです。来年まで自習します。
子曰く、学んで思わざれば則(すなわ)ち罔(くら)し、思うて学ばざれば則ち殆(あやう)し

珈琲を絶っていたことがありました。耳鳴りや眩暈が始まり、いろいろ調べても原因は分からず、ご多分に漏れず「加齢」が原因ということで落着しました。何か手立てはないものかと、生活習慣をちょこちょこ変えてみたりしたのですが、結局何も改善されず、いまも耳は鳴っています。その時に珈琲絶ちをして、10日間ほど頭痛に悩まされました。カフェイン離脱症状なるものをこのとき知りました。
眩暈・耳鳴りに珈琲絶ちは効果なかったので、また飲んでいますが、離脱症状の経験から量はかなり少なくなりました。それで気が向いたらミントティーなどを飲んでいるのです。
本場の中近東などでは色々と凝った淹れ方をするようですが、熱湯を注ぐだけでもスッキリします。
いつからか小説の類いがまったく読めなくなりました。なんとか大賞のようなものも数ページでツンドクになります。結局、興味の湧かない本は読めない訳で、今日はこんなのを借りてきました。

4月から県立文書館の講座があったのですが、ヨット遊びで機会を逃したのです。来年まで自習します。
子曰く、学んで思わざれば則(すなわ)ち罔(くら)し、思うて学ばざれば則ち殆(あやう)し