車中泊用の寝板の縁にカブセを被せました。
四隅の合わせ目がイマイチですのでズームアップはしません。
私のDIYが上達しない理由は分かっています。大体どんな作業でも1度しかやらないからです。練習もしないでぶっつけ本番で、あちこち失敗があっても使用に耐える限度内であれば、もう一度やり直したりしません。費用も時間ももったいないからです。
もちろん大工仕事が一向にうまくならないのは不器用だからです。
母の靴の底が抜けました。
シリコン補修のいい練習材料になりました。
私はO脚なのでジョギングシューズがひどく片減りします。頻繁に走っていた頃は1ヶ月も持ちませんでした。ミッドソールが出始める前に、普通の靴底に張る堅いゴムを盛っています。それを何回か繰り返さないと買い換える気にならないのです。その後は普段履きになります。やがて底から水が浸みてきたりしますから、そのときにこそシリコン補修をしようと待ち構えているのです。
こんな風に練習台があれば、不器用な私でも少しはうまくやれるだろうと思います。
災害とか事故はそういうわけにはいきませんが。