西予市で「おやなきあと」の集まりがあり当事者の関係者として参加しました。 主催者は「できるだけ前向きな当事者会」、通常は松山で開かれているが今回は初めて地方での開催。参加者約20名、ZOOM参加10名。
会の前半は、当事者が自身の事を話す。自分の事を隠す傾向のある昨今、また人前で話すには勇気と決断が必要とされ、この試みは色々な意味で良いと思った。
終わりも近く質疑応答の時間があり、今回のテーマ「親亡き後」に戻り「親に望む事は何か?」と質問した。
一つはニーチェに倣い「なんじ為すべし」から「我欲す」の通り、当事者の希望を入れてほしい、何もかもレールを引かないでほしい。
会の前半は、当事者が自身の事を話す。自分の事を隠す傾向のある昨今、また人前で話すには勇気と決断が必要とされ、この試みは色々な意味で良いと思った。
終わりも近く質疑応答の時間があり、今回のテーマ「親亡き後」に戻り「親に望む事は何か?」と質問した。
一つはニーチェに倣い「なんじ為すべし」から「我欲す」の通り、当事者の希望を入れてほしい、何もかもレールを引かないでほしい。
二つ目は、親には感謝しているそして親自身の幸せも考えてほしいとの事。私は声を出せない子も、その様に思っていると感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/522b53897e9685c77d080bb03a6a8663.jpg)
美談だ、親が聞いたら・・・、だが現状その様に言えない環境に恵まれない人達が居るのも事実。全ての家族に安心して生きて行ける環境を目指したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/522b53897e9685c77d080bb03a6a8663.jpg)
美談だ、親が聞いたら・・・、だが現状その様に言えない環境に恵まれない人達が居るのも事実。全ての家族に安心して生きて行ける環境を目指したい。
「奇しくも」その日8月26日はフランス革命で「人権宣言」が成立した日。
「人は自由、かつ尊厳と権利において平等なものとして生まれた」と定めた。
「人は自由、かつ尊厳と権利において平等なものとして生まれた」と定めた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます