7月半ばの、山小屋周辺の様子は、美しい緑がどこまでも続き、
ヒグラシが鳴き、爽やかな風が吹き抜けていきます。
東屋の椅子に座り、遠くに目を泳がせて、いつまでもボーッとしています。
ドリンクもケーキも欲しくない、そんな心地よさなのですよ。
2種のフウロ草が咲いています。夏中咲き続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/59d563fd86fa91c30ca21385b504ecf6.jpg)
これは、伊予フウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/69bcadc4197d61cc8b56755fc6ab4424.jpg)
そして、タチフウロ
小屋の周りは、こんな感じです。手作りの山小屋は少しづつ大きくなっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e2/1b4276b93f7f8189b398d7a9d109eb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/f1aa3a7d04e8825bb9b9593c3370e5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/48/e662cf4d13fb0eefce2998a642647b04.jpg)
緑が、いっぱいです。
反対側から見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/468a81fc7c66f292296f48dfed79773d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/0804ab977394c39cff475e92980f3c34.jpg)
クヌギ林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5e/1192300f73934e63f2385cb669e772b6.jpg)
西側はこんな感じで、自然の眺めを楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/18/abfeb62284d7e436e2464bf06126ed72.jpg)
少し目を上げると、遠くにミヤマキリシマで有名な、平治岳が見えます。曇っていて残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ec/6e0caba0bac3fc75174ee01c73640a73.jpg)
湿地は、今は葦が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/92/a1d6e5f57e79afc05907208763d1105e.jpg)
藪カンゾウや、乳だけ刺し等は、自然のまま。
撮りきれない広い緑が、とても嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/21636de53fc4042fb6cb48ff4db2f1b3.jpg)
細葉シュロ草は、地味な花ですが、私は大好きです。
山に、嫌いな花はないですね。(o^-^o) ウフフ
にほんブログ村
応援のクリック
とても励みになります。コメントも
明日は手作り石焼き窯で、ピザを焼きます。 見て下さいね。
ヒグラシが鳴き、爽やかな風が吹き抜けていきます。
東屋の椅子に座り、遠くに目を泳がせて、いつまでもボーッとしています。
ドリンクもケーキも欲しくない、そんな心地よさなのですよ。
2種のフウロ草が咲いています。夏中咲き続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/59d563fd86fa91c30ca21385b504ecf6.jpg)
これは、伊予フウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/69bcadc4197d61cc8b56755fc6ab4424.jpg)
そして、タチフウロ
小屋の周りは、こんな感じです。手作りの山小屋は少しづつ大きくなっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e2/1b4276b93f7f8189b398d7a9d109eb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/f1aa3a7d04e8825bb9b9593c3370e5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/48/e662cf4d13fb0eefce2998a642647b04.jpg)
緑が、いっぱいです。
反対側から見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/468a81fc7c66f292296f48dfed79773d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/0804ab977394c39cff475e92980f3c34.jpg)
クヌギ林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5e/1192300f73934e63f2385cb669e772b6.jpg)
西側はこんな感じで、自然の眺めを楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/18/abfeb62284d7e436e2464bf06126ed72.jpg)
少し目を上げると、遠くにミヤマキリシマで有名な、平治岳が見えます。曇っていて残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ec/6e0caba0bac3fc75174ee01c73640a73.jpg)
湿地は、今は葦が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/92/a1d6e5f57e79afc05907208763d1105e.jpg)
藪カンゾウや、乳だけ刺し等は、自然のまま。
撮りきれない広い緑が、とても嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/21636de53fc4042fb6cb48ff4db2f1b3.jpg)
細葉シュロ草は、地味な花ですが、私は大好きです。
山に、嫌いな花はないですね。(o^-^o) ウフフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/42e02ab74ad2f670456ca5ddd7a6d299.png)
![にほんブログ村 花ブログへ](http://flower.blogmura.com/img/originalimg/0000066444.jpg)
応援のクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
明日は手作り石焼き窯で、ピザを焼きます。 見て下さいね。