はじめまして!新1年 愛媛県今治西高校から来ました、野間大翔(のまひろと)です。高校から競技を続けてきて、その魅力とこの立教大学ボート部のアットホームな雰囲気に魅了され、この度入部させていただきました。
何を日記のネタにすれば良いのかわからない部分もありますが、タイトルにもあるように、僕がこちらに来て初めて経験したことを書きたいと思います。
まずはウエイトトレーニングです。僕は高校時代にウエイトトレーニングをしたことがなく、練習に参加してすごく戸惑いました。案の定次の日の僕の筋肉は喜んではいましたが、当分の間、特に上半身は苦手な分野になりそうです。これから空耳のノマノマイェイでお馴染みの「恋のマイアヒ」のBGMとともに頑張っていきます!
次にエルゴトレーニングの多さです。乗艇練習を中心に行ってきた分、驚きました。最高です。
しかしこれらのトレーニングは強くなるためには必要不可欠なものだということが身にしみてわかるようになってきました。
他にも「寮生活自体」や「親元を離れての生活」など、初めて経験したことがたくさんあります。心機一転、改めて頑張っていきたいと思います。
この立教大学ボート部の先輩たちはやる時やらない時のメリハリがしっかりとしていて、頼りになり、お手本として素晴らしい方々がいらっしゃいます。また、高校時代に素晴らしい実績を残した同期の仲間もいて、非常に心強いです。はやく練習を含め、生活に慣れてこの環境で充実した4年間を過ごしていきたいと思います。
拙い文章ではありましたが、読んでくださった方、ありがとうございました。まだまだ未熟なところだらけな僕ですが、目標に向かって頑張っていきます。失礼します。
何を日記のネタにすれば良いのかわからない部分もありますが、タイトルにもあるように、僕がこちらに来て初めて経験したことを書きたいと思います。
まずはウエイトトレーニングです。僕は高校時代にウエイトトレーニングをしたことがなく、練習に参加してすごく戸惑いました。案の定次の日の僕の筋肉は喜んではいましたが、当分の間、特に上半身は苦手な分野になりそうです。これから空耳のノマノマイェイでお馴染みの「恋のマイアヒ」のBGMとともに頑張っていきます!
次にエルゴトレーニングの多さです。乗艇練習を中心に行ってきた分、驚きました。最高です。
しかしこれらのトレーニングは強くなるためには必要不可欠なものだということが身にしみてわかるようになってきました。
他にも「寮生活自体」や「親元を離れての生活」など、初めて経験したことがたくさんあります。心機一転、改めて頑張っていきたいと思います。
この立教大学ボート部の先輩たちはやる時やらない時のメリハリがしっかりとしていて、頼りになり、お手本として素晴らしい方々がいらっしゃいます。また、高校時代に素晴らしい実績を残した同期の仲間もいて、非常に心強いです。はやく練習を含め、生活に慣れてこの環境で充実した4年間を過ごしていきたいと思います。
拙い文章ではありましたが、読んでくださった方、ありがとうございました。まだまだ未熟なところだらけな僕ですが、目標に向かって頑張っていきます。失礼します。