漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

はじめまして 新1年日比野

2019-03-19 10:35:00 | 日記

はじめまして!岐阜県加茂高出身の日比野真奈です。よろしくお願いします。

高校3年間全力で取り組んできたボートを続けたいと思い、大学でボートを続けるという選択をしました。立教を選んだのは、3大学レガッタに招待していただいた時、加茂高出身の立教の先輩とお話をさせてもらった事がきっかけで、部のアットホームな雰囲気や初めて生で観戦した女子エイトのかっこよさに惹かれたからです。

 

入寮して2週間が経ち、先輩方がとても優しく生活にも慣れてきました。でも、私はとても朝が苦手です。今はまだ朝起きれていますが、いつか必ず寝坊をする気がしてとても不安です。

練習はまだまだついて行くのに必死なことばかりで、たくさん迷惑もかけていると思いますが、少しでも早くスイープを漕げるようになり、立教の戦力になりたいと思っています。

 

話は変わりますが、月曜に同期5人で東京観光をしてきました!行く場所もほとんど決めないで、「東京観光」ということだけを決めて出かけました。

東京駅からスタートし、東京スカイツリー、浅草、(上野)、秋葉原、原宿へ行き、東京の風を十分に感じてきました。

塘のベルトをみんなで買うことから始まりました。(入寮してから痩せてズボンがダボダボになる&ベルトを持っていなかった)浅草でふわっふわのメロンパンを食べ、塘だけおみくじをひかせ、塘が公園のうんていに挑戦するも成功せず...などなど。塘の事ばかりが書いてありますが、初めて同期5人と遊びに行き、同期のことを知ることが出来たし、仲良くなれたと思います!

浅草での写真を載せておきます。

ちなみにヘルメットを被ってポーズを決めているのは、私ではなく同期の塘です。

次同期と遊ぶ時には、新入部員がたっっっくさん入部していると思います!

 

拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。これからよろしくお願いします。