
京都に丸善という老舗の大型本屋さんがあったのだけど、去年の10月をもって閉店。これはその時の記念に押したスタンプ。
梶井基次郎の「檸檬」という小説にちなんで作られたもの。この本屋がなくなると知った時はホントウに残念だった。学生の時によく利用したから。本を買い込んでちょっと賢くなったような気がしたものダ。洋書のコーナーで留学生の友達から本をプレゼントされたこともあった。いい文房具を買って気持ちが豊かになったりした。多くの人々に惜しまれつつ閉店し、今は空っぽのビルだけが残る。
しかし先日その近所に、ジュンク堂がオープンしたので行ってきた。
京滋で最大の規模で、品揃えがどこよりも豊富という宣伝文句のとおり、一度入ったら目移りして何時間でも費やしてしまいそうな本屋なのだけど、
フロアも床もピッカピカで雰囲気がまだ浮ついている感じ。
この本屋さんも丸善みたいにいい味出してくれるのかなぁ。そうなると、いいなぁ。
どれくらいの歳月が経てば、そうなるのだろうか。