先週末は、めずらしく土日お休みだったのでした。
日曜日の朝、ひとりで東福寺へ行きました。
午前中のお寺、よかった。静かだし、涼しいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/34d8dba0e095635af6fe4c4507c16053.jpg)
東福寺は4度目ぐらい。今回は朝1人で静かに庭園を眺めたくて、再訪。
柱と柱の向こうには、いい緑。柱に切り取られて、景色が額縁みたいに見えるよね。
お寺の入り口に来ただけで、その風景に「日本は素敵!」ってワクワクしちゃいます。
(左)破紋、丸い模様かわいいな。この石柱、7つあって北斗七星を表しているのだって。
(右)市松のお庭。今はちょうど苔が茶色なんだよね。日陰のとこだけ緑色が残ってる。
(右)石、動かず。微動だに、せず。あたりまえだけど。
「そなた、心を静粛に、静粛にしなさい」と石々が私に言うのでした。
何ものにも飲み込まれない強さもあり、美しさもあり。
何か大切なことを教わった気がしたよ。
朝は外国人の観光客さんが多くて、写真を撮ってもらうのを頼むのも外国の人。
ここは日本なので、頼むときは日本語で。(+ジェスチャー、+笑顔)
外国の人達も日本語で頼まれるほうが嬉しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/33/2f8cc4aca815de11cdb61fde8071ae86.jpg)
これは私の「夏のお寺」のイメージです。
あそこにごろんと寝転がりたい。
セミの鳴き声以外、何も聞こえないんだよ。
お昼ごはんを食べに家に戻る。
まだまわりを散策したかったけど、今日はここまで。
続きはまた今度って思えるのはシアワセなことだよね。
お寺の朝に癒されました。いつか彼が来たら一緒にいこう、っと。
日曜日の朝、ひとりで東福寺へ行きました。
午前中のお寺、よかった。静かだし、涼しいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/08/36c15e139fa8afd4b4fdc5a7e694ffde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/34d8dba0e095635af6fe4c4507c16053.jpg)
東福寺は4度目ぐらい。今回は朝1人で静かに庭園を眺めたくて、再訪。
柱と柱の向こうには、いい緑。柱に切り取られて、景色が額縁みたいに見えるよね。
お寺の入り口に来ただけで、その風景に「日本は素敵!」ってワクワクしちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/68bbd28fcf25f7d65b09688844b0e312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/f80a8c5dfee431cebf8e543434948b81.jpg)
(左)破紋、丸い模様かわいいな。この石柱、7つあって北斗七星を表しているのだって。
(右)市松のお庭。今はちょうど苔が茶色なんだよね。日陰のとこだけ緑色が残ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bb/f5e313c602d1159a42e260548daea7a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/1f0544a9f48cbbf5595cf1f3d7df6335.jpg)
(右)石、動かず。微動だに、せず。あたりまえだけど。
「そなた、心を静粛に、静粛にしなさい」と石々が私に言うのでした。
何ものにも飲み込まれない強さもあり、美しさもあり。
何か大切なことを教わった気がしたよ。
朝は外国人の観光客さんが多くて、写真を撮ってもらうのを頼むのも外国の人。
ここは日本なので、頼むときは日本語で。(+ジェスチャー、+笑顔)
外国の人達も日本語で頼まれるほうが嬉しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/33/2f8cc4aca815de11cdb61fde8071ae86.jpg)
これは私の「夏のお寺」のイメージです。
あそこにごろんと寝転がりたい。
セミの鳴き声以外、何も聞こえないんだよ。
お昼ごはんを食べに家に戻る。
まだまわりを散策したかったけど、今日はここまで。
続きはまた今度って思えるのはシアワセなことだよね。
お寺の朝に癒されました。いつか彼が来たら一緒にいこう、っと。