裕美です今日はちやこ姫のコンサートでしたね
天使の歌声にみんな癒されたと思います
4月、5月は新しいことや習い事を始めたい季節ですねみなさんは何かはじめました??
私は、先週からフラダンスをはじめました
名古屋でちょっとやっていましたがまだまだ初心者です
近くの教室で先生が20代で可愛くて
すごくフラが上手かったのでそこに決めました
他にもやりたい習い事があるのですが・・・もうちょっと様子見て・・それでもやりたかったらやろうかな!と思っています
さて、いつもの神社めぐりをご紹介
福岡の櫛田神社
大幡主命、天照大神、素盞鳴命の三神が祭られています
博多フォーラムの当日、ホテルから一番近い神社がここでした 以前、福岡出身のお友達も勧めてた神社で
偶然にも行けました
「霊泉鶴の井戸の水」を飲んで朝からお清め効果ばっちり
朝だから光がすごかったです
そして当日、参加者のある方からいただいた御守は出雲の日御碕神社のものこれも天照大神、素盞鳴命が祭られている神社
偶然にも朝参拝した神社とつながってびっくりー
御守ありがとうございます毎日持ち歩いています
この3月末に、京都に引っ越してから行った神社を並べると・・・
伊勢神宮→春日大社→大神神社→櫛田神社→宗像大社→石清水八幡宮→橿原神宮→大神神社
挙げてみるとけっこう行ってますね
そして毎回必ずイネさんとコラボしたハンカチを持参大のお気に入り
5時半の橿原神宮(奈良県)
神武天皇が祭られているので、高貴な雰囲気
廻廊で囲まれています
私の好きな雰囲気でしたまた来たい神社
石清水八幡宮(京都府)
かぐや姫・小鳥の御守があったり いたるところに蝶々や小鳥モチーフがたくさんありました
境内にあって。思わず!写真を撮りました私の心にとめておきたいこと
そう・・・感覚や直観が先に来て、現実ではまだ物事が動いていない時(たいていの物事はそう)、これから動くこと。当たり前だけど待たなくちゃいけない事もあるんですよね
最近のオススメ『体に良いおやつ』煎り大豆
一時、素焼きのアーモンドやくるみを食べているときもあったのですが、「日本人だしやっぱりコレでしょう」と最近はもっぱら煎り大豆。
節分の時以外にも探せば売ってますこれは奈良の道の駅で購入。
買うときは、表示をみて遺伝子組み換えでない大豆(国産)を必ずセレクトしてくださいね
あと、セミナー・フォーラムで以前から繰り返し言っている私の主張は『日本人は米米を食べなきゃ芯はしっかりしないよ
』これは農業的な政策の意味ではなく、本当に自分がそう思っているから。体感して思っていることです
数年前までパンが好きでよく食べていて、パン教室にも通うくらいだったのに、すっかり変わってしまいました・・・不思議
時々は良い素材使った手作りパンを買ったり、お家でパスタ料理作ったりすることも
でも基本はお米
大事だと思います
ちやこちゃんとYuiちゃんとお揃いおにぎりポーチ愛用してます
可愛いし、けっこう広がるのでGOOD
でもこの間、朝急いでて雑で大きすぎたらしく無理やり詰めたらおにぎりがすごい変形してました(笑)