お久しぶりです、すみれです
7月もう下旬ですね。東海地方は梅雨明けしました
今日は近況について
昨年から仕事の繁忙度が加速し…。
だんだんと体力と気力がこの状況についていかない!!と感じるようになりました。
やりたいことは、睡眠時間を削ってでも、やりたい派でしたが、
今は睡眠時間が少ないと翌日に影響がでる…というか、もう夜更かしができなくなってしましました
いつまでこの状況が続くかわかりませんが、
今が頑張り時だと信じて、息切れしないよう、
これまでの生活から今の状況に最適化するため試行錯誤をしていました。
少し余裕がでてきたので、試したことを紹介します。
RuriCafeブログでも何度もひろみんが記事を書いてくれていますが、一番効果的だったのは
①食事を変える
いままでの食事は、「穀物・野菜多め+魚・肉は少々、添加物や加工物はなるべく少な目」でした。
特に人間ドックの数値も悪くなく、特段体調も悪いこともないので、自分は健康だと思っていたら、たまたま検査したフェリチン値が低くてびっくりしました。
人間ドックでのヘモグロビン値はずっとよかったので、まさかの鉄不足でびっくりしました。
急いで、ひろみんのブログを読み返して、徐々にタンパク質・鉄分を強化した食事にしています。
先日、半年ぶりにフェリチンの検査をしたので、食事による鉄分の摂取によるフェリチン値の改善状況次第で鉄サプリを取り入れようかと思います。
食事だけでは、タンパク質を取り切れない(たくさん食べられなかった)ので、プロテインも飲み始めました。
プロテインというと、筋肉美を保つ人や筋肉をつけたいアスリートが摂取する加工食品というイメージが強かったので、
プロテインを飲むことについては食事を変えるよりもハードルが高かったです。
でも、思い切って飲み始めたら、とても調子がいいです。
疲れにくくなりました
最近よく飲んでいるプロテイン(抹茶味・ココア味)
②良い目覚めのために睡眠力強化
ぐっすりと眠って翌日に疲れを持ち越さないために
お風呂の中で足裏のストレッチと寝る前の簡単全身ストレッチを続けています
仕事でもたくさん歩いた翌日も筋肉痛になることもなくなりました。
だいたい翌朝もいい感じです。(以前は、朝目覚めたときから疲れていました。)
昔から寝起きが良くないので、朝日を浴びて目を覚ますようにしています。
冬の間は、カーテンを開けて眠っていたのですが、だんだんと太陽が昇るのが早くなり、
早く目が覚めることによっての寝不足や二度寝の危険性があったので、
自動カーテン開閉装置を使い始めました。カーテンレールに取り付けるだけで、決まった時間に開閉できます。
(音声にも対応していて、声でも操作できるそうですが、設定していません。)
目覚める30分前にカーテンを開けて太陽光にあたるので、自然と身体が目を覚ますモードになり、
目覚ましアラームですんなりと起きられる。確実に目覚めは良いです。
今のところ、朝はちゃんと開いてくれますが、夕方はなぜだかちゃんと閉じていないことも多いけれど、
購入してよかったです。

すみれさんが飲んでるのグラスフェッドでいいね✨
プロティン→プロテイン?
タンパク質を摂ると、お肌・髪の状態もよくなるよね✨
コロナ前に名古屋の友達に久々に会った時に、
「肌・髪つやつや!私のまわりにこんな感じいないし!みんなボロボロ(笑)」ってアラフォー友達に褒められたよ。
その友達もそれを機にたんぱく質・鉄とり始めたよ✨
写真にある、すみれさんが飲んでるプロテイン、どこで買えるか、知りたいです🙏飲みやすそうですね💕
日々元気&いい気持ちで過ごすためにも、みなぎった健康体でいたい✨と思うので、私も内側から強化したいなと思いました☺️
そうプロテイン!(プロティン直しました)
私も、髪の毛の状態が良くなったよー!!
ひろみんの記事、すごく勉強になるよ。検査数値の読み方とかはなかなか覚えられないから、オススメ本も読んでノートにまとめてる😀
ネットで購入しています。
「FIXIT」で検索してみてください。
自社サイトと楽天とAmazonで販売しています。
時々20%OFFや20%ポイントアップになるので、お急ぎでなければ、タイミングを見計らってもいいかも
グラスファットで人工甘味料不使用のものを試しました。このプロテインは水に溶けやすくて、おいしいですよ。