
こんにちは、ゆうこです

みなさんは、普段どんな手帳を使っていますか?
私は毎年10月くらいから新しい手帳が出るとワクワクして、手帳パトロールに出かけています

でも色々見た上で、ここ4年ほどはずっと同じ手帳を使っています。
わたしのお気に入りは『朝活手帳』です。

2024年版は、青い鳥が太陽に向かって飛び立つ絵です(面表紙の裏にこの絵が描いてあるので、ひっくり返して使っています。)
なぜこれを使い始めたかというと、当時仕事と不妊治療と自分の生活でてんてこ舞いだったので、自分の時間をしっかり取りたい!と思ったのがきっかけです。
朝活手帳というだけあって、朝活に特化した作りですが、最初から朝活がうまくいったわけではなく、むしろタスク管理に利用していました。
当時、朝活する時間はほとんど取れなかったけれど、やることでいっぱいの頭の中を整理して、やるべきことを順序立てて片付けていくのに役立ちました。
その後の育休中の今は、やらなければならないことのタスク管理➕やりたいことの洗い出し&それをいつどうやってやっていくか、という作戦ノートとして使っています。
(作戦ノート、すごく有効でした
)

特に手帳の使い方に慣れてきた今年は、大きなことから小さなことまで、手帳に書いたことがほぼほぼ叶っていて、振り返っても自分で驚くほどでした。(人生最大の引き寄せもありました‼️)
昔は夢をかなえる手帳術⭐️とか、手帳に書くだけで夢が叶う‼️といったキャッチコピーにつられ手帳にやりたいことや欲しい物を一生懸命買いていた時期がありますが、思ったほど叶った!という実感がもてたわけでもなく。💦
むしろこんなに書いてもあんまり叶ってなーい
という気持ちになってしまうこともありました。

朝活手帳を充分使えるようになった今、
『手帳で夢を叶えるって、
手帳の使い方にちょっとしたコツがあるんだ‼️
そこさえ押さえておけば、本当にバンバン夢って叶うんだなあ
』

と実感しています。
どうして手帳に書いたことがことごとく叶うのか?ちょっとしたコツって?
四年間使ってみてわかったことについて、次回お伝えします。