不謹慎ながら療育風景を隠し撮り。
その日のテーマの単語を導入。(今回はキッチン)
先生の言うとおり、ちゃんと腕を組んで机の上に載せています。
(ベトナム流の勉強の姿勢らしい)
その後、箱庭セラピーでキッチンの再現。
ものすごくたくさんあるオモチャの中から先生に言われたものを取ってきます。
オモチャやフィギュアがあふれかえるオフィスですが、
同じ種類のものは同じ所にあったりして、
実はきちんと整理されています。
その後、感覚セラピーなどをしたりして
1時間はあっという間に終わります。
昨日は病み上がりで、療育中初の爆発。
「お腹痛い」とか「トイレ行きたい」と言うと
療育を中断してもらえると言うことを学んでしまったようです。
先生に対処法を教えてもらい、
お陰で母にとってはためになる回になりました。
最近、指示に従いたくない気分の時は
話題を変えることを言うようになったことに気づきました。
ゴハンを食べたくないから「トイレ」と言ってみたり、
お昼寝したくないから「お腹空いた」と言ってみたり。
前からしていたのを私が今気づいたのだとしたら
テレタビ君が賢くなったのではなく
母が賢くなったと言うことなのかな~笑
「キッチン」の復習中!