デリー日本人マダムの間では蚊の話でもちきり。
今、デング熱が流行中です。
デング熱は蚊を媒体にして感染する病気で、
発熱、筋肉痛、関節痛、頭痛を伴うそうです。
怖いのは出血性デング熱になった場合、
目鼻口の粘膜から出血したりもするそうです。
しかもデングに対する特効薬はなく
(熱には解熱剤、痛みには鎮痛剤など)対処法と輸液のみ。
ちなみに消炎鎮痛剤のアスピリンは血をさらさらにする作用もあるのでデング熱には使用できません。
(バファリンやセデスなど勝手に飲まないほうがいいと思います)
予防は蚊に刺されないようにすることだけ。
ハイデラでは「そういうこともあるんだな~」くらいにしか思っていませんでしたが、
デリーではデング熱になった人が周りにいるので他人事ではありません。
日本人でも輸血が必要になったという人の話も聞くし、
ウチの社宅でも中学生の子がデングで入院したそうです。
で、インドでもありましたヨ。
蚊よけシール。
20シール入りで245ルピー
香港からの輸入品です。
12時間効果があると書いてあります。
においは日本製のものより強い感じ。
やっぱりシールだけでは心配なので虫よけスプレーなどを塗った上で
併用したほうがいいような気がします。
インド製の蚊よけクリームODOMOS

クリーム、ジェル、ローションタイプが販売されていますが
使うならローションタイプが使いやすいと思います。
「子供にも安全」と書いてありますが
超敏感肌の私の妹が使用したら赤くなっていましたので
試し塗りをお薦めします。
ムスコ君には今のところ日本製のものを使っています。
私は虫よけ対策する時間がなくて、素でお散歩したりしています。汗
昼間は暑いから大丈夫そうですが、
朝、夕方は気をつけたほうがよさそうです。
症状の話を聞いただけでも恐ろしかったよ、おまけに入院食もね。苦笑
蚊の数もね、雨が降らなくなったぶん、だいぶ減ったけど油断は禁物なんだがね・・・うちの息子達はいくら言っても半身裸族だよ
ばんそうこうですら、貼ったその瞬間はがすからさぁ~虫パッチもすぐ取っちゃうよ、きっと。 蚊にくわれないように祈るだけだよ、母は
日本で生活していると蚊の心配をしないでいいのがすごく楽だと実感します。その油断のせいで、今年はめちゃくちゃ刺されてしまったけど(苦笑)
デリーは多いと聞くので、気を付けてね。
蚊よけシール効くんだね~。心配で公園行く時は4~5枚貼って恥ずかしいよ^^;
ハイデラではそんなに病気のこと気にしなかったんだけど
ね~。
デリーは日本人が多くて情報量が多いからかな。
お~バンジャラに日本人の人来たんだ~。
実家のご近所だ~。
バンジャラでもそんな蚊がいるとはホントに他人事じゃないよ~。
入院も怖いけど、注射下手な看護婦と病院食がもっと怖い(笑)
ハイデラのほうが蚊が多いと思ったんだけど
デリーのほうがデング率高い印象です。
日本人が多いからかな。
日本だと痒いだけで済むんだけどね~。
去年は友達もいなかったから
デングの話も知らないまま何事もなくシーズンが終わってしまったけど、
今年は友達ができて
蚊には特に気をつけるようになったよ。