宮崎の口蹄疫の被害が拡大しているとニュースで報道している。
都城という地名は、高校生の時、
バレーボールの全国大会に出場する都城の選手たちが、
練習のために私の通っていた高校の体育館に訪れ、初めて知った。
読み方がわからなかったので、印象に残っている。
全国レベルのチームは、ウォームアップのときから全然違う。
同じ学年なのに、ずっと大人に見えた。
彼らのなかにも、畜産農家になった人はいるのだろうか。
畜産農家の方たちのインタビューを見るたびに、
人間が食するために育てられる家畜がいるということ、
その家畜たちに名前をつけ、話しかけながら大事に育てている人がいることを知る。
私はふだん切り身となった食肉しか見ることがないけれど、
そのほんの小さな塊であっても、
誰かの愛情の結晶なのだと、改めて知らされた。
最近、従弟の子どもや知人の子どもの話など、
子育ての話を耳にする機会が多い。
「親はなくても子は育つ」と笑い話になることもあるけれど、
ひとつの生命が育つと言うことは、本当にたいへんなことで、
真の愛情がなかったら、決して育つことはない。
そこに、人間の子ども、動物の子どもの違いはない。
はやく解決することを願う。
都城という地名は、高校生の時、
バレーボールの全国大会に出場する都城の選手たちが、
練習のために私の通っていた高校の体育館に訪れ、初めて知った。
読み方がわからなかったので、印象に残っている。
全国レベルのチームは、ウォームアップのときから全然違う。
同じ学年なのに、ずっと大人に見えた。
彼らのなかにも、畜産農家になった人はいるのだろうか。
畜産農家の方たちのインタビューを見るたびに、
人間が食するために育てられる家畜がいるということ、
その家畜たちに名前をつけ、話しかけながら大事に育てている人がいることを知る。
私はふだん切り身となった食肉しか見ることがないけれど、
そのほんの小さな塊であっても、
誰かの愛情の結晶なのだと、改めて知らされた。
最近、従弟の子どもや知人の子どもの話など、
子育ての話を耳にする機会が多い。
「親はなくても子は育つ」と笑い話になることもあるけれど、
ひとつの生命が育つと言うことは、本当にたいへんなことで、
真の愛情がなかったら、決して育つことはない。
そこに、人間の子ども、動物の子どもの違いはない。
はやく解決することを願う。