ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

自分のことはわからない

2010-06-22 12:23:04 | Weblog
今朝、お水をあげた直後の茶豆さん。


土からすっくと頭をもたげている。
なぜこんなに健気に見えるのだろう。

昨日はひとつ仕事の面接に行って、心がざわついていたけど、
今日になったら、結果が出るまでゆっくりしよう、という気持ちになっていた。
合格するかどうか、という心配よりも、
もし合格した場合、わたしは楽しみながら仕事ができるだろうか、という心配。

仕事内容を聞いた感じでは、以前やっていた仕事とかなりかぶっているので、
おそらくすぐに慣れるだろうと思う。
それに、正社員じゃないからそれほど残業もなく、土日の出勤もないし、
自分の時間をちゃんと持つことができる。

でも、そこまで割り切るのならば、いっそのこと、
もっと割り切ってしまってもいいのではないか、とも思う。
今回の割り切りポイントは、比較的時給がよいことに尽きる。
仕事内容は、基本的に単純作業の繰り返しに近いけれど、
人ともそれなりに接する仕事なので、そういう意味では多少の変化があり、
かといってクレーム処理などではないから、ストレスもたまらず、
大変過ぎもせず、飽きるほどでもない。そしてワクワクもしない、という予想。

つまり、これから年齢を重ねていくにあたり、
きっと長く続けるには、こういう仕事がいいんだよな、という感じ。
これまで時間の拘束が長い仕事ばかりをやってきたから、
単に時給換算すると、非常に効率よく稼げるようになるとも思う。
だから現段階で「好きな仕事」かどうかは、ひとまず置いておく。

そもそも、「好きな仕事」がどんな仕事かなんて、わからない。
結局、社会人生活を15年も続けてきて、「好きな仕事」が自覚できなかった。
そんなもんか。
自分のことがいちばん見えないものだ。

今日は午前中、空海の『般若心経秘鍵』を読んだ。
すばらしい文章だった。
少し味わってから、後でまとめてみよう。