![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1d/6f0094e4889a4ae4e37a988bc612758f.jpg)
テレワーク中心になって、相手(お客様など)への挨拶は
手短に終わらせ、本題にすぐ入るようになりました。
ディスプレイの前に座り、そのお相手に
「よろしくお願いいたします」と、
初対面であっても、余計な?話など抜きにして始めることができるので効率的とも言えます。
しかし、それだけに、些細なことで相手にインパクトを与えることにもなります。
ディスプレイという限られた空間の中では少ない情報しか見せることができないが故に、
顔の表情であったり、話し方、言葉遣いなど、資料の内容、プレゼンの仕方同様に、
否もしかしたらそれ以上に、気に掛ける必要があると思います。
何を買うか
よりも、
誰から買うか
がより重視される時代になってくると考えるからです。
その人の持つ内面性…
表には現れないもの、たとえば、温かさであったり、優しさであったりもそうです。
その人の持つ人間性と言ってもいいです。
そうした性質・資質を判断基準にしていく傾向にあるのではないかと。
特に、継続的に接する相手は、「気づく」と思うのです、(私の)態度、姿勢について。
テクニック的礼儀正しさを前面に出すのはどうか思いますが(そんなのはすぐバレる(笑)、
礼儀正しさは強みになります。
礼儀正しいもキャラクターの一つですね。