豚も杓子も。

私にすれば上出来じゃん!と開き直って、日々新たに生活しています。

数学

2006年02月06日 | Weblog
私に足りないものは、たくさんあるのだけれど、まずは、論理的思考。
つじつまのあう長い文章も書けないし、証明のようにひとつひとつきちんとか片付けながら、論理を導いていくということも苦手。
文科系の頭だからしょうがない、というのがいつもの逃げの手だけれど、それを一番感じたのが、実は法律を学んだとき。
論理の組み立て方が、もう、もろ数学の証明じゃない、と思いました。

逆に、数式で表した物事の方が、容易に理解できるのかも知れないとも思います。
数学の長い証明を、もしも全て文章だけで表しなさいと言われたら、途方にくれてしまうのじゃないかな。
難しいことを簡単に伝達する手段・方法として成立したものが数学だとしたら、本当は数学って、数学の苦手な人のためにあるのかもしれません。

ずっと読んでみたいと思っていた「博士の愛した数式」を読みながら、そんなことを思いました。

どこかで「まだ読んでない人は、この本を読めるという幸せを持っている・・」というコメントを見かけましたが、本当にそんな感想を抱くようなお話でした。

友愛数の話はもとより、三角数は3Dの立体画像が脳内で結ばれたような感覚を味わいましたし、中でもっとも大事な数式も、シンプルだけど壮大で、どれも初めて知った世界でした。
野球の話とも見事に絡み合っていました。
江夏選手は、この物語をどう読まれたのでしょうか。
それも興味が湧きました。

本の帯に、映画化される際の配役が載っていたので、いろんな場面で、まるで映画を実際に観ているように深津絵里さんが出てきたりしました。
映画も観てみたいのですが、もう、すでに観たような感覚でもいます。
まったく先入観がなかったとしたら、どんな配役を想定したでしょう。
深津絵里さんが気に入らないというのではないのですが・・。
むしろとても相応しい配役だと思いました。
もう、読んでるときは、深津ちゃんそのものになっていましたし。

穏やかでしたね~~~、この本持ってる間は。


ところで、今日は、みぞれ交じりの中、どうしても外出しなくてはならず、己の日ごろの行いの悪さを嘆きました。
冷たい大根おろしのような中を、平たい靴で歩くのは、もう最悪!
思いがけない雪の多さでした。
途中で、コンビニで靴下買ったり・・。
紳士ものしかないのよ~~。
悔しいから、肉まんも買って食べました。
居眠りしてたら、乗り過ごすし。はぁ。

芯から冷えた身に、お風呂は温かかったです。