先週、映画『マザーウォーター』を観にいった。
バタバタした日常をふりきるように出かけたのだけれど
背中にバタバタをひきずっていたのか、ついてびっくり、
上映中の作品名に『マザーウォーター』が、ない。
おどろいて確認してみると
なるほど確かに、上映館は違う映画館だった。
あわてて本来の上映館へ移動する。
さいわい、映画の前に軽食でもと早めにでていたので、
上映には間にあった。ただ、もはや軽食をとっている余裕はなし。
でもでもでも、フードスタイリストに飯島奈美さんをかかえ
食を大事にする『かもめ食堂』チームの映画を空腹で観るなんて、無謀すぎる。
ポップコーンつまみながら『マザーウォーター』っていうのも、どうよ?
とは思うけれど背に腹はかえられぬ、せめてビールはエビスにしよう…。
と、すこし無念も噛みしめつつビールを選んでいると、脇に
マザーウォータークッキーなる特大クッキーが並んでいた。
みれば、飯島奈美さんプリゼンツ、らしい。
もちろん、ポップコーン改め、こちらをセレクト。
映画の登場人物にあわせ3種類、かたちも味も材料も異なるので
みていて楽しい。
おからいりの「ハツミ」クッキーに惹かれたけれど
今回はビールと一緒だから、チーズ味の「セツコ」クッキーにしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/b505a3ecabdba31ba5c015366152ca14.jpg)
このクッキーとビールのおかげで
空腹でつらい思いをすることもなく、心ゆくまで映画を堪能できた。
食べる暇もなく駆けつける観客へのこまやかな配慮に愛を感じて
なんだかちょっと、嬉しい。
ところで、『マザーウォーター』は
映画本編はいうまでもなく、パンフレットも、かなりすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/355e446ab4cf7d88f5496a484f0d0c9a.jpg)
うえの写真はあいにくピンボケだけど、実際はまばゆいゴールドだし、
表紙をひらけば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e4/f21d780162017048a63a7b22a4c56a07.jpg)
映画のメインコピーが、水の流れに添うようにさりげなくも、ピリリ。
写真家・田尾沙織さんによるスチール写真の数々も
ひかりが実にきれいで、印象的。
『マザーウォーター』の撮影はすべて、
実際に営業している京都のお店をかりて行われたと聞く。
パンフレットには、それらのお店をふくむ撮影場所の紹介あり、
書きおろしのテーマソングを歌っておられる大貫妙子さんと
音楽を担当された金子隆博さんのインタビューあり、
英語字幕の台本までありと、盛りだくさんの豪華版。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/dcad5381b7d26be78744c7bcb75aae6b.jpg)
ぜひ、ご自分の目でお確かめください。
バタバタした日常をふりきるように出かけたのだけれど
背中にバタバタをひきずっていたのか、ついてびっくり、
上映中の作品名に『マザーウォーター』が、ない。
おどろいて確認してみると
なるほど確かに、上映館は違う映画館だった。
あわてて本来の上映館へ移動する。
さいわい、映画の前に軽食でもと早めにでていたので、
上映には間にあった。ただ、もはや軽食をとっている余裕はなし。
でもでもでも、フードスタイリストに飯島奈美さんをかかえ
食を大事にする『かもめ食堂』チームの映画を空腹で観るなんて、無謀すぎる。
ポップコーンつまみながら『マザーウォーター』っていうのも、どうよ?
とは思うけれど背に腹はかえられぬ、せめてビールはエビスにしよう…。
と、すこし無念も噛みしめつつビールを選んでいると、脇に
マザーウォータークッキーなる特大クッキーが並んでいた。
みれば、飯島奈美さんプリゼンツ、らしい。
もちろん、ポップコーン改め、こちらをセレクト。
映画の登場人物にあわせ3種類、かたちも味も材料も異なるので
みていて楽しい。
おからいりの「ハツミ」クッキーに惹かれたけれど
今回はビールと一緒だから、チーズ味の「セツコ」クッキーにしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/b505a3ecabdba31ba5c015366152ca14.jpg)
このクッキーとビールのおかげで
空腹でつらい思いをすることもなく、心ゆくまで映画を堪能できた。
食べる暇もなく駆けつける観客へのこまやかな配慮に愛を感じて
なんだかちょっと、嬉しい。
ところで、『マザーウォーター』は
映画本編はいうまでもなく、パンフレットも、かなりすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/355e446ab4cf7d88f5496a484f0d0c9a.jpg)
うえの写真はあいにくピンボケだけど、実際はまばゆいゴールドだし、
表紙をひらけば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e4/f21d780162017048a63a7b22a4c56a07.jpg)
映画のメインコピーが、水の流れに添うようにさりげなくも、ピリリ。
写真家・田尾沙織さんによるスチール写真の数々も
ひかりが実にきれいで、印象的。
『マザーウォーター』の撮影はすべて、
実際に営業している京都のお店をかりて行われたと聞く。
パンフレットには、それらのお店をふくむ撮影場所の紹介あり、
書きおろしのテーマソングを歌っておられる大貫妙子さんと
音楽を担当された金子隆博さんのインタビューあり、
英語字幕の台本までありと、盛りだくさんの豪華版。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/dcad5381b7d26be78744c7bcb75aae6b.jpg)
ぜひ、ご自分の目でお確かめください。