サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

炭鉄港カードを巡る旅 その70

2024-08-11 06:33:32 | 公共カード

沼田町ほろしん温泉ほたる館の源氏の宿です。
疲れていたのでワンショットだけ。

炭鉄港カード クラウス15号蒸気機関車(復刻版)

国内最古の小型蒸気機関車
1889年ドイツ・クラウス社で製造された蒸気機関車。九州鉄道に輸入され、1931年に留萌鉄道に譲渡。1967年まで昭和炭鉱で稼働した。(町有形文化財)

ほろしん温泉ほたる館
沼田町字幌新377番地

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭鉄港カードを巡る旅 その69

2024-08-08 05:47:23 | 公共カード

情報発信基地AKABIRAベースです。

こちらのカウンターで炭鉄港カードをもらえます。

赤平市で、水曜どうでしょう のロケをやったんですね。

実際に家を建てたんですね。

2024年4月24日にDVD&Blu-ray発売。

DVDが発売されるから宣伝してるのですね。

炭鉄港カード 北炭赤間炭鉱ズリ山(復刻版)

日本一の階段数を有するズリ山
採掘した石炭を選別した際に出る廃石(ズリ)を積み上げた山。
赤平市のランドマークになっており、ズリ山階段数(直線部分777段)は日本一。

情報発信基地AKABIRAベース
赤平市字赤平485番地

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭鉄港カードを巡る旅 その68

2024-08-07 05:44:54 | 公共カード

赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設 です。

炭鉄港カードで毎年来ています。

赤平の貴重な炭鉱遺産を紹介する施設であり、実際に炭鉱で働いていたかたを中心と
したガイドの解説を聞きながら、旧住友赤平炭鉱立坑櫓等の建屋内部等を見学する
ための拠点施設です。

こちらのカウンターでもらえます。

この貼り紙が目印です。

炭鉄港カード 住友赤平炭鉱立坑櫓・周辺施設(復刻版)

立坑櫓立坑内部を見学することができる国内唯一の施設
1963年建設。住友奔別立坑櫓の改良型。1日2回、ガイド付きで建屋内部を見学できる貴重な施設で、石炭産業のスケールを体感できる。

赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設
赤平市字赤平485番地

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭鉄港カードを巡る旅 その67

2024-08-06 05:45:28 | 公共カード

星の降る里百年記念館 です。

こちらで炭鉄港カードを配布しています。

玄関に貼り紙があります。

こちらのカウンターでもらえます。

炭鉄港カード 旧三井芦別鉄道炭山川橋梁(復刻版)

当時の情景がそのまま残った鉄道橋梁
1945年に竣工した、三井鉱山専用鉄道の橋梁。鉄橋上にはディーゼル機関車と
石炭専用貨車が展示され、当時の運搬の様子を伝えている。

星の降る里百年記念館
北海道芦別市北4条東1丁目1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭鉄港カードを巡る旅 その66

2024-08-04 07:00:44 | 公共カード

道の駅スタープラザ芦別 です。

こちらの道の駅で炭鉄港カードをもらえます。

炭鉄港カード 星槎大学(旧頼城小学校)校舎及び体育館(復刻版)

国内でも稀な規模のレンガ構築物
1954年建設。校舎は36教室、一線校舎の全長106mち長大な外壁総れんが積、
体育館は屋根を支える木骨トラスの幾何学的形状が特徴的。

こちらの道の駅で1500円以上の買い物をすると、ホログラムカードをもらえます。
いらないものを買っても仕方がないから、ものすっごく迷って必ず消費するコーヒーにしました。

あした山荘のオーガニックコーヒーだって。

検索したら、芦別市の山の上にポツンと建つカフェだそうです。

おいしいかどうかわからないけれど、買ってきました。

こちらがホログラムカード
炭鉄港カード 《炭鉱》で働く人々

「みなさん、ご安全に・・・」
1958年、芦別の人口は75,652人のピークに達した。芦別発展の基礎は紛れもなく石炭産業の降盛にあった。人車に乗り込み坑内へ向かう人々の揚々たる表情がそれを物語る。現在、人車は電気機関車や炭車と共に芦別市図書館前庭に展示されている。

星の降る里百年記念館
北海道芦別市北4条東1丁目1

道の駅スタープラザ芦別
芦別市北4条東1丁目1番地(国道38号沿い)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭鉄港カードを巡る旅 その65

2024-08-02 06:43:02 | 公共カード

上砂川岳温泉パンケの湯です。

建物の玄関の向かって左側にレリーフ(タイル画)があったので撮ってきた。

こちらで炭鉄港カードを配っています。

温泉施設ですが、カウンターでもらえます。

炭鉄港カード 井上角五郎(復刻版)

備後国(現・広島県)出身。慶應義塾で福沢諭吉の薫陶を受け後藤象二郎を交わり、
それが縁で北海道炭礦鉄道会社(北炭)の常議員理事となる。1893(明治26)年に
北炭の専務取締役に就任すると、飯場制度の改革、新炭鉱の開発など社内改革を
進める。鉄鋼業の重要性に早くから着目し、1907(明治40)年に日本製鋼所、
1909(明治42)年に北炭輪西製鉄所(現・日本製鉄室蘭製鉄所)を設立し、「鉄の
まち室蘭」の礎を築いた。1890(明治23)年からは衆議院議員を14期務めた。

上砂川岳温泉パンケの湯
上砂川町字上砂川65-106

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭鉄港カードを巡る旅 その64

2024-08-01 05:45:51 | 公共カード

安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄 です。

旧栄小学校
1950(昭和25)年に開校した小学校で、校区は炭鉱住宅がいであったことから1959(昭和34)年には30学級・1250名となりピークを迎えたが、1981(昭和56)年に閉校となった。残された木造2階建て校舎と体育館は、1992(平成4)年に開館した彫刻家 安田侃の彫刻を展示する美術館として活用されており、「炭鉱の記憶」の再生モデルとして注目されている。

建物の中にも外にもたくさんの彫刻があります。

久しぶりに来たので、たくさん写真を撮ってしまいました。

今回は屋根とか非常用階段とかペンキの塗り替えをして、きれいになっていました。

維持管理が大変だと思うのです。

これだけの作品が見られるので、有料にしてもいいと思うのです。

なので寄附してきました。

中を見るとお札ばかりで小銭がなかったので、私も千円札を入れてきました。

寄附をすると、ミニ冊子がいただけます。

建物の内外の彫刻には銘板がないので、このリーフレットで彫刻の名前を知ることができます。

作者のプロフィールも載っています。

炭鉄港カード 旧栄小学校(復刻版)

北海道近代化の歴史と芸術の融合
1950年に開校。1959年に30学級・1250名となりピークを迎えた。
現在は彫刻家安田侃氏の作品を展示する美術館として活用。

安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄
北海道美唄市落合町栄町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭鉄港カードを巡る旅 その63

2024-07-31 05:48:12 | 公共カード

美唄市郷土資料館 です。

玄関のところに炭鉄港カード配布の貼り紙がありますよ。

玄関横には、美唄市出身の永山竜樹選手ののぼりがあります。

柔道男子60kg級。
パリオリンピック銅メダルおめでとうございます。

炭鉄港カード 三菱美唄炭鉱竪坑櫓(復刻版)

鮮やかな紅色が映える竪坑
1923年に建設された、道内で2番目に古い竪坑。
排気・入気用の2本の竪坑が並び、現在は炭鉱メモリアル森林公園として公開。

美唄市郷土資料館
美唄市西2条南1丁目2番1号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭鉄港カードを巡る旅 その62

2024-07-30 05:45:02 | 公共カード

道の駅 三笠 です。

北海道の道の駅の登録第1号です。

三笠は化石で有名です。

道の駅の中に三笠市観光協会が入っています。

こちらで炭鉄港カードを配っています。

幌内変電所(復刻版)

当時の佇まいを残す変電所
1919年頃に建設され、建物内には配電盤などが現存している。夕張から歌志内間の
約100㎞の自家発送電網の中間に位置し、長距離送電黎明期の数少ない施設として
貴重である。

三笠市観光協会
三笠市岡山1056(道の駅三笠)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭鉄港カードを巡る旅 その61

2024-07-29 05:41:41 | 公共カード

三笠市立博物館 です。

こちらで炭鉄港カード 北炭幾春別炭鉱 錦立坑櫓(復刻版) がもらえます。

既出ですが、ポケモンマンホール蓋があります。
オムナイト ズガイドス ロコン

魔道列車と不思議な意志 三笠1億年のモノ語り2024

2024.7.13~10.27 参加無料のイベント開催中

余談 往路です。
三笠市でこれだけの大渋滞。
何かイベントをやっているのか?と検索しても、北海盆踊り大会くらいしか出てこなくて、それでこの渋滞は考えられない。
富良野に行く裏道なので、ラベンダーのシーズンだから混んでいることに気がつきました。

北炭幾春別炭鉱 錦立坑櫓(復刻版)

現存する道内最古の立坑
1917年に起工。立坑深度訳215m、竪坑櫓高さ約10mで、現存する立坑としては道内最古。
櫓の鉄骨には製造した九州の八幡製鉄所の刻印が残る。

三笠市立博物館
三笠市幾春別町1丁目212-1

復路です。
富良野に続く道はさらに渋滞の列が長くなっています。
朝早く出てきてよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする