サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

病院に行ってきました

2009-10-11 06:30:00 | 病院
心配していた排泄は、朝になって無事におしっこが出ました。

トップ画像は体重計兼診察台です。
体重は350gでした。
昨日が300gで今日は350gってどういうこと?と思いました。
診察台に乗ると不安そうな顔になります。



まずは聴診器。
異常なしです。
(ピントあまくてすいません、でも黒猫よりはピントが合いやすくて楽です)



体温を測ります。
それまで獣医師に対して、「シャー」と威嚇していたのですが、体温を測るときだ
けはおとなしくなります。

その後、耳の中を診て耳ダニがいないか調べます。
歯を見て生後1ヶ月と判断。
女の子とのことです。
しかし子猫の性別ってわからないです。
前回はメスだと思ったらオスだったし、今回はオスだと思ったらメスでした。
素人には区別がつかん!



体温計にわずかについた便をパソコンで診ます。
悪い菌とか寄生虫は見つかりませんでしたが、便が少量過ぎるので断定はできない
とのこと。



お腹がポンポコリンなので、回虫がいるかもしれないとのこと。
2週間後のワクチン接種時に糞便検査をしてもらいます。
(ワクチンと一緒だと糞便検査は無料でやってもらえる)
糞便検査の結果を待って、治療が必要なら治療をした後に、里親探しを始めようと
思っています。



爪を切られました。
猫は自分で爪とぎをするので、爪は切らなくてもいいのか?と思っていたら、
爪を研ぐから爪が鋭くなるんです。
切らないと痛い思いをしますよとのこと。

爪切りの間も「シャー」と威嚇していました。

獣医師が「かわいいですね~」と言うので、「言っちゃ悪いけど、前の猫より美人
さんだと思います」と言ったら、「僕は前の猫も好きでしたけどね~」とのこと。
確かに前の猫はひょうきんな顔をしていて、愛嬌がありました。

食事のこととかトイレのしつけのこととか質問して、いろいろ教えてもらいました。
前回もお世話になったけど、いい先生だな~と思います。



話は変わりますが、今朝早くに昨日見つけた黒い子猫の埋葬をして来ました。
ウジ等は湧いておらず、死体は比較的きれいでしたが、昨日からの大雨でびっしょ
り濡れており、死体の下にはワラジムシが大量におり、気分のいいものではなかっ
たです。
猫ってふにゃっとして柔らかいのに、死後硬直しているのって不気味です。

保護した子猫は幼いこともあり、ものすご~くよく寝ます。
前の猫よりずっとずっとたくさん寝ています。
死んだ子猫も眠ったまま凍死したのかな~とか思います。

今日も冷たい雨が降り、保護できなかったもう1匹の子猫が心配になりました。



【医療費の記録】
健康診断+糞便検査+爪きり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする