まあ、要するに敵陣が落ちるまで容赦なく攻撃していくんですよ。

けっこうな音量ですが、耳をふさぐほどではなく、大音量のときは
お腹に響くなぁ~という感じでした。

どの戦車のことを言っているのかわからなかったんだけど、「戦場の女神」
と呼ばれ、ここ旭川から妹背牛・上富良野まで砲弾が届くんですよ!との
こと。

上富良野って仕事で行くことありますが、車で50分くらいかかるんですよ。
砲弾はどのくらいの時間で届くんですかね?

訓練展示も終盤になると、人とか車両とかごちゃごちゃになってきて総攻撃です。

戦車もけっこうなスピードで走るんですよ。

散水車で水をまいたけど、土ぼこりがひどくて目が痛くなります。

コンタクトレンズの人は見られないと思います。

亀の甲羅みたいなのが立っていて、何なんだろう?って思います。
すいません。車両関係はまったくわかりません。

でも戦車とかに興味がなくても、子供さんもたくさん来ていたけど
ヘリコプターも来るし、いっぱいいろんな車両が見られて楽しいです。

敵陣が崩落しましたよ。

最後にヘリコプターがまた視察して終わり。

装備品の展示もあったんだけど、お昼になりかなりお腹が空いていたので
帰りました。
装備品展示もかなり興味があったんだけど、もし来年も旭川にいることが
あったら行こうと思いました。
朝の8時半の開門と同時に行って、10時の観閲式・10時半の観閲行進
までひたすら待って(本を2冊持っていった)、ただ座っているだけだった
んだけど、けっこう疲れるものなのでね。

けっこうな音量ですが、耳をふさぐほどではなく、大音量のときは
お腹に響くなぁ~という感じでした。

どの戦車のことを言っているのかわからなかったんだけど、「戦場の女神」
と呼ばれ、ここ旭川から妹背牛・上富良野まで砲弾が届くんですよ!との
こと。

上富良野って仕事で行くことありますが、車で50分くらいかかるんですよ。
砲弾はどのくらいの時間で届くんですかね?

訓練展示も終盤になると、人とか車両とかごちゃごちゃになってきて総攻撃です。

戦車もけっこうなスピードで走るんですよ。

散水車で水をまいたけど、土ぼこりがひどくて目が痛くなります。

コンタクトレンズの人は見られないと思います。

亀の甲羅みたいなのが立っていて、何なんだろう?って思います。
すいません。車両関係はまったくわかりません。

でも戦車とかに興味がなくても、子供さんもたくさん来ていたけど
ヘリコプターも来るし、いっぱいいろんな車両が見られて楽しいです。

敵陣が崩落しましたよ。

最後にヘリコプターがまた視察して終わり。

装備品の展示もあったんだけど、お昼になりかなりお腹が空いていたので
帰りました。
装備品展示もかなり興味があったんだけど、もし来年も旭川にいることが
あったら行こうと思いました。
朝の8時半の開門と同時に行って、10時の観閲式・10時半の観閲行進
までひたすら待って(本を2冊持っていった)、ただ座っているだけだった
んだけど、けっこう疲れるものなのでね。