札幌-室蘭間は中央バスの高速むろらん号を使うことが多いです。
スマホ回数券が4枚つづりで、室蘭/札幌 が1冊8700円
室蘭/大谷地が1冊8500円。
ほぼ大谷地のバスターミナルまで夫が送迎してくれるので、2種類回数券を買っています。
室蘭/札幌 は送迎がない時に使います。
片道2200円弱なので、とてもお安いです。
昼から休みを取って札幌に帰るときは、道南バスの高速白鳥号になります。
バスは両社ともフリーWi-Fiが完備なので快適です。
道南バスは、道南バスカードを買うと、5000円で5700円分使えるのでお得なのですが、端数が余ったら嫌なので、紙の回数券を買っています。
道南バスの印字がありますが、中央バスにも使えます。4枚綴りで9200円です。
あと両社ともコンセント付きなのでとても便利です。
札幌出張の際は、JRの特急すずらんに乗ります。
特急スズランは、室蘭-東室蘭間は乗車券のみで乗車できます。(各駅停車で特急の役割を果たさないから)
今は全席指定になったので、車掌さんがキップを確認しに来なくなったのでゆっくり休めてよいです。
しかしガラガラ。特急スズランそのうち廃止になるのでは・・と言われています。
JR新札幌駅です。
復路です。
2号車に乗ったのだけど、苫小牧の手前で貸し切りになってしまった。
この後、鷲別まで一人っきり。(帰りは東室蘭で降りるより、鷲別で降りた方が近い)
JRはWi-Fiないけど、早いし快適だから、もう少し運賃が安ければ私も乗ると思うのよ。
Sキップ復活すればいいのに。
旭川にいた時は、とにかく旭川駅に行かなければ、特急も乗れないし、高速バスも乗れなかった。
当時は娘もいたから、車がないと生活できなかったが、室蘭は職場のすぐそばに札幌行きのバス停があるし、帰りも降車バス停から歩いて自宅に帰れるし、とても利便性がいい。
車を持ってこなかったから、維持費もかからないし、事故に遭う心配もないし、何より体が楽でいい。寝てれば札幌に着く。
今回の転勤が室蘭で良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます