先週たまたま、かでる2.7の前を通ったら(お昼休みに運動不足解消にお散歩
しているのです。それとトリマの歩数稼ぎを兼ねて)、
第36回 全道中学生の税をテーマとしたポスター展 を開催していたので、
見てきました。
本当はリアルタイムで載せたかったのですが、現在業務多忙の残業続きで、
土日を利用してしか記事の作成ができませんでした。
順不同で載せていきます。
他にもギャラリーがいて、ぱっと撮ってきたため、雑な写真ですが、
北海道のホームページにも載っています。
先週たまたま、かでる2.7の前を通ったら(お昼休みに運動不足解消にお散歩
しているのです。それとトリマの歩数稼ぎを兼ねて)、
第36回 全道中学生の税をテーマとしたポスター展 を開催していたので、
見てきました。
本当はリアルタイムで載せたかったのですが、現在業務多忙の残業続きで、
土日を利用してしか記事の作成ができませんでした。
順不同で載せていきます。
他にもギャラリーがいて、ぱっと撮ってきたため、雑な写真ですが、
北海道のホームページにも載っています。
大怪獣のあとしまつ × 北海道警察 のコラボポスター
「なりすまし」、どうする?
〈みんなを守る、サイバーセキュリティ〉
有名企業になりすました不信メール、偽サイトに注意しましょう!!
北海道警察
少し前の話になりますが、JR東日本から「えきねっとトクだ値」に2年間ログイン
していないとアカウントが停止します というメールを受け取りました。
私が使うのはJR北海道だけど、「えきねっとトクだ値」はJR東日本のシステムと
知っていたので、「ああ、確かに旭川を出てから特急に1回も乗っていない」と
完全に信用してしまいました。
その時は職場だったので、メールを見ただけで、帰ってからJR北海道のサイトから
「えきねっとトクだ値」にログインして、ああよかったアカウントまだ生きていた
と思ったのでした。
1~2か月後ですかね。ニュースで巧妙な偽サイトだったと知り、冷や汗をかいた
のでした。
よく来るamazonはアカウントを持っていないし、つい最近au pay から残高不足で、
5万円の化粧品の決裁ができません とメールが来ていたけど、au pay もアカウント
ないし、5万円の化粧品なんて買わないし!!とスルーしたのだけど。
みなさんも気をつけましょう。
名探偵コナン ハロウィンの花嫁 × 北海道 (公財)北海道青少年育成協会 のコラボポスター
ほーんわか、ほーっとする日。
毎月第3日曜日は「道民家庭の日」です
北海道では、毎月第3日曜日を「道民家庭の日」とし、家族そろって食事をする
など、家族の団らんを通じて、子ども達が健やかに成長することを応援しています。
北海道 (公財)北海道青少年育成協会
コラボポスターは旭川にいた時に広報の仕事をしていたので、映画会社からよく
コラボポスター作りませんか?と連絡が来ていました。
印刷は映画会社が負担し、配布や掲示は発注者が負担します。
映画会社は宣伝の手間が省けるし、発注者はデザイン料や印刷代金が浮くwin-winの関係になります。
仕事でかかわって以来、コラボポスターに目が行くようになり、シリーズ化しました。
群馬県 富岡市 マンホールカード
デザイン上部に描かれている建物は、平成26年に世界遺産に登録され、国宝
にも指定された「富岡製糸場」です。創業は明治5年。当時世界最大級と謳わ
れた器械製糸工場で、日本の近代化に貢献しました。デザインの中央には市
の花「サクラ」と、「繭」をモチーフにした4つの笑顔。下部には富岡製糸場
のレンガ壁に用いられた工法「フランス積み」と、カラーの市章をあしらいま
した。市章は、太陽と市内を流れる鏑川、そして日本三奇勝の一つでもある
妙義山を組み合わせ、富岡市の「と」を表現したもの。本デザインはコンクー
ルに入選した小学生の作品が原案となっており、平成21年から使用しています。
富岡製糸場 北売店 で配布しています。
今年の大雪が魔法のように解けて、駐車場に車も止められました。
昨年の秋、庭のレンゲツツジに吹き出物のようなものがびっしりついて、心配して
いたのですが、
枯れてしまったとのこと。また切ってもらわないと と話していました。
私も何とかならないかと検索したのだけど、病気に強い品種で特に何も
手入れはいらない。虫がついたら殺虫剤をかければいいくらいしか書いて
なくて、寿命なのかもしれません。
屋根の上の雪はすっかり解けました。
反対側はほとんどの雪止めが落ちてしまい、屋根がゆがんだり、穴が開いて
しまったりとのことです。
また修理が必要です。
年金はほぼ生活費で消えてしまうので、貯蓄取り崩し生活が不安です。
日本の年金制度って夫婦が両方とももらってやっと生活できる金額なので、
どちらかに先立たれたら一人で生活するのは困難です。
また新聞の切り抜きが置いてあり、施設に入ることも検討しているようでした。
10歳上の独身のいとこが自分が死んだらユニセフに全部遺贈することにした
とのことでした。
火曜日と木曜日にヘルパーさんに来てもらっていますが、買い物が憂鬱なので
2~3か月ヘルパーさんにお休みしてもらって自分で買い物することにしたとのこと。
私もそうですが、買い物ってお店に行って、今日はこれが安いからこれにしよう
とか、いいお魚が入っているからこれにしようとか、買い物しながら献立を考え
ますよね。チラシだけ見ても献立も思い浮かばないし、買い物を頼むことがスト
レスになるとのことです。
夏は自分で買い物に行って、積雪期だけ頼むとかしたらいいと思います。
この冬は灯油代が15万円もかかったとのことでした。
今年は寒かったし、雪も多くて大変でした。
3回目の予防接種を受けましたが、熱が出るわけでもないし、体がだるくなるわけ
でもないし、全然変わりないとのことでした。
苦しい思いをしなくて済むのは何よりです。
実家に行ってもこの時期、畑を手伝えるわけでもないし、草むしりをするわけでも
ないのですが、話し相手になるだけでずいぶん気分転換になるようでした。
なにしろコロナでどこにも行けませんからね。
来れるときはいつでも来てと言われるので、親孝行も兼ねてなるべく顔を出そうとは
思っています。
ラングドシャ
産休中の職員さんが、1か月検診のついでに職場に赤ちゃんを見せに来てくれました。
ル・パティシエ・フルタ
札幌市東区本町1条2丁目1-10
ヨックモックのシガール。
クリスマスバージョン。
マシロちゃん ふんふん
HIROTAのシュークリーム。トドックで買ってみました。小ぶりなのがいい。
カスタードクリームがなめらかでおいしかったです。
ヨックモックのシガール。スタッフからの差し入れ。
いちびこ いちごミルクキャンディ
ご当地カントリーマアム 東京浅草 舟和の芋ようかん
東京旅行のおみやげにいただきました。
チーズおかき スタッフからの差し入れ。
辛口青のりわさび 辛かった。
文明堂のカステラ巻 元上司からいただきました。
中はこんな感じ。カステラも1本でもらうと困ってしまうけど、今は少量を
食べたいときに食べられるのですね。
明治チョコレート いちごと抹茶 スタッフからの差し入れ。
いつもありがとうございます。
埼玉県 さいたま市 マンホールカード
マンホール蓋のデザインは、平成13年5月に旧浦和、大宮、与野の3市合併に
よるさいたま市誕生に合わせて制作しました。市の花木「ケヤキ」、「サク
ラソウ」「サクラ」をメインに配置することにより、市民への親しみをイメ
ージし、中央部にある「S」は弧を描くことで、市民を暖かく包みながら共
に発展していくことを表現しています。また、右端の番号は、管理番号を示
しています。
本カードのマンホール蓋は、さいたま新都心駅周辺に設置したもので、周辺
には旧3市のマンホール蓋もあり、それらのデザインを探して歩くのもおすす
めです。なお、平成17年に合併した旧岩槻市のマンホール蓋は、岩槻駅周辺
で見ることができます。
さいたま市役所で配布しています。
伊達市の帰りに、そういえば室蘭市入江運動公園の彫刻どうなったかな?
と見に行くことにした。
ああ、なつかしい。もう夕暮れです。写真が赤みがかっている。
1年前はブルーシートに覆われていた作品が、顔を出していました。
1年前の記事は→ 室蘭市 野外彫刻 室蘭市入江運動公園 その4
まだ足元にブルーシートはありますが、
溶
高橋昭一
溶(よう)
熱せられ、溶け合う 高橋昭一 作(札幌市)
人間は一人で居るから孤独であるといえない。二人でいても孤独は孤独。
だが、一人よりも二人の孤独が結び合った時、そこに何かが生まれる。
二人という人物を結び立てたい気持ちに誘われた。
コルテン鋼製、高さ 1.7m、幅 0.6m
こちらは銘板はまだブルーシートをかぶっているけど、姿はわかるので検索して
浪(ろう)
うねりを越えて進む 小石巧 作(江別市)
遠く海を見つめるという感覚は、同時にはるかな未来、遠い将来を見つめること
にも通じる。手を現したのは、人間そのものの気持ちの表現。室蘭の自然の雄大
さに負けない、力強い作品をと制作。
ブロンズ製、高さ 2.8m、幅 0.6m
するとまだブルーシートをかぶっているのは、消去法で、
煥(四方に、光り輝く) 高橋昭五郎
また1年後に来たら、完成しているかな。
1年前は工事中の壁のギリギリに申し訳なさそうに立っていた國松明日香作品が
ど~んと存在感を出していました。
1年後に見に来たら、石畳も再生されていることと思います。
室蘭市入江運動公園
北海道室蘭市入江町1