「何か1つ」を見つける毎日(⌒‐⌒)

自然と神様と猫と木と音楽、、それからそれから、、( - ө - )

青い鳥🐦、、。

2015-12-26 22:06:00 | 本のおはなし
今朝も鳥の話を書いたけど、偶然またこの本を久々に読みたくなったので、、。夜もキーワードは鳥。
幼い頃「青い鳥」と聞くと、、この話より、タイガースの歌が頭に浮かんできた。まだ、小学校に入るか入らないかの頃じゃないかな。親戚のうちにこのレコードがあって、聴かせてもらって、、すぐに好きになったんだ。意味もわからず、、。でも、メロディーが美しくて、何だか哀しい内容の歌だと言うことはわかった。沢田研二さんの歌、うまかったなあ。
あ、今回はその話じゃなくて、、ファンタジーの「青い鳥」の方ね。
おとなになってから読み返したら、子供の頃よりずっと楽しく面白い。おとなのためのファンタジー🌈。 人の一生は(ちょっとかっこつけた言い方すると)幸せ探しの旅。探すのをやめてしまったら、見つかるはずの大切な何かを見つけないまま終わってしまう。いろんな扉をあけること、はワクワクな発見につながるもんね。
青い鳥かあ。🐦。、、😸。
今日の夜行は、みぞれみたいな雨が降っていたけど、美しい月🌕が見えてびっくり。
🚶歩くのを終え,帰路につくときはすでに姿を隠していたけどね。見れてラッキー。

静かな土曜の夜です。

ドトールの、、

2015-12-26 13:41:10 | 今も心に、、
先週の金曜日、、神保町で、本で見た素敵なブックカフェを探して迷子になり、ぐるぐる歩き回りながら、とりあえず駅前に戻り、ドトールに入った。あえてナビ使わず地図見てスタートしたけど、、しかも、駅から三分(😅)て書いていたのに、ああ、ダメね、やっぱりワタシは方向音痴。しかし、、負け惜しみじゃないが、その第一目的のブックカフェにはたどり着けなかったものの、迷いながら歩いてたら、ズラーっと本屋さんが並ぶ通りがあって、ここが何とも楽しかった!何件かの本屋さんで、立ち読み📖。粘らせて頂きました。あれから一週間、、。時間の経過と共に、益々素敵な思いでとなり、、。ドトールで珈琲飲みながら回想してる。ドトールと言えば、たまーに行く、上野駅前のドトールの、あの雰囲気も大好き☕。
珈琲やさんていいな。いろんな人がいろんな目的で、それぞれの思いを持って訪れる。さまざまな人間模様がそこには広がってる。ん、、本当に。
素敵な土曜の午後になりますね。😹

鳥が鳴く

2015-12-26 06:19:32 | 月火水木金土日、、朝(時々夜)。゚+.(・∀・)゚+.゚
鳥🐦は、ワタシが毎朝歩いているのを知ってるのか、、。今朝も、厚手のトレーナーのフードをスッポリかぶりもくもくと歩いていたら、やっぱり鳥が鳴いてくれた。勝手な解釈→🐦がおはようと言ってる。毎朝同じ道を歩いてくるワタシに気づいてて、挨拶してくれるんだ。(⌒‐⌒)、、うん。もう一つ、鳥ばなし、、ワタシが毎日お世話になっている大きな木に、どうやら🐦が住んでるようだ。朝夕、行の途中でその木を見上げていると、毎回ではないが突然バサバサッと大きな音をたてて、羽ばたく事があるのだ。最初は本当にびっくりしたけれど、今はすっかり慣れた。姿は一度も見たことないけど、あの、大きな音からすればかなり大きな鳥じゃないかな。いつかその姿を見てみたいものだ。
📆もうすぐ今年も終わりだけど、、振り返れば、前半と後半ではまるで違う生活になったな。後半、フトしたことがきっかけで山や杜、に夢中になった。そして、何だかわからないがどんどん幸せな気持ちになった。つまり、とても満ち足りた2015となりました。blogも相変わらず下手くそな文ながら、読んでくださるかたがいらして、ポリポリ書いていられる。嬉しいことだ、本当に。
✴今朝の光の木。毎回同じ台詞→美しすぎる。

素晴らしい一日になりますので。