「何か1つ」を見つける毎日(⌒‐⌒)

自然と神様と猫と木と音楽、、それからそれから、、( - ө - )

雪が主役⛄。油揚げの話。

2016-01-24 22:30:48 | 夜行、 光の木
風も雪もほどほど、、な今夜、、。日曜の夜は、このあたりは、人っ子一人見当たらない。近所の小さな居酒屋🏮も日曜は定休日。足元には朝も書いたが、犬や🐱、他、様々な🐾が無数についてる。杜へ向かっての🐾も結構ある。
そう言えば、今朝「ん、、❔」な出来事がありました。まだ暗い杜の中、いつものようにお稲荷さまのところで手を合わせようとしたら、何か落ちているのがボヤーっと見えて、拾ってみたら、油揚げの外袋、、🐺。中身、なし。、、これ、、先週自分がお供えしたものだわ、、。(´-ω-`)、、🐱ちゃんが、、もしかしたら、お腹すいて食べちゃった❔にしては意外と美しく❔袋開けてるな、、。とりあえず、拾って帰ってきました。油揚げを生で食べても大丈夫だったのかしらん(ФωФ)。
今夜は、何たって雪が主役。とちの木じゃない方の光る木は、今夜はあまり光らない。楽しそうに木の周りを雪が飛び回るだけ。でも、🐦が中にいる木の方の木は、結構な光りかた。ピチピチっていう、聞いてて心地いい音まで立ててくれた。ああ、今夜の行も本当に楽しかった。

賢治と猫(村)さん。どっちも、おもしぇじゃ。←岩手弁

2016-01-24 14:15:29 | 本のおはなし
⛄は止みそうになく、このままどんどん積もっていきそう。こんな日は、外に出るのはよして、本を読むことにしよう。
奄美大島でも、115年ぶりの雪だそうですね⛄。おかしな天候ですね、、(-_-;)。年末年始には雪が全く降らず「今年は暖冬、、このまま降らずじまいで春が来るのかも、、」と思っていたけれど、やはり、冬は冬なりの気候になるものです。自然のリズムはそう簡単には狂わない。降るときにはちゃんと降らせてくれる。
部屋で本を読むことに決めて、まずその前に、本の整理をしようかってなり、色々出してきた、、。当然自分で買った本ばかり、、なのだが、しばらく読んでいなくて、買ったことさえ忘れていた本もある。これからは、定期的に整理をするようにしないとね、、。、、今日は、この二冊から読もう、、雪の日に賢治、、なら初めは雪渡り、かな。いや、今日は詩を読みたいから、、。これだ。、、猫村さん、は、理屈抜きに、好き🐱こんな猫(人❔)と暮らしてみたい。そう言えば、賢治の話には、猫がよく出てくる。犬は、、たまに。猫がもつ神秘性を、もしかしたら賢治はちゃーんとわかっていて、もしかしたら、そこらにいる猫と会話をしていたのかも知れないなあ。じゃないと、あんな話は書げねじゃ。←久々に岩手弁。日曜の午後はゆったり、、がいい。写真は、今朝の猫(多分)の🐾

🐦

2016-01-24 08:56:06 | 月火水木金土日、、朝(時々夜)。゚+.(・∀・)゚+.゚
今朝は、ワタシが朝行していた時間にはたまたま⛄は小降りになり、杜の中も難なく歩くことができたのですが、今はモサモサと雪が降り始めました。
今朝は、日曜なので長くいられて、あっち見たりこっち見たり、で、愉快な朝でした。途中から、例の木の中から、🐦が鳴き始め、耳を澄ましてしばらくの間聞いていた。やはり、木の中にいたのは🐦であった。ゴソゴソとなにやらやっていて、たまに葉や木の実を下に落とすヤンチャ鳥🐦なのであります。声を録ってみました。この🐦はなんだろう。カラスではないこと、位しかわからない
最近は、朝行と夜行なしは考えられない生活。何かを感じるけど、何なのかは、未だわからない。のんびりいくさ。

心温まる一日に。