カテゴリー〔新潟県〕
子供の頃である。「タイムトンネル」というテレビ番組があった。
タイム・トンネルに入り込んだ主人公が、歴史的重要ポイントで騒動を繰り広げるTVシリーズ。主人公はトニーとダグの二人組。まさにタイムトラベル=時間旅行。アリゾナの砂漠の地下からたくさんのロマンと冒険が繰り広げられる。ただ、はらはらすることもあったと思うが、子供だった自分は何のことか分からず今ではトンネルを歩く主人公の印象しか無い。
あの当時の我が家は白黒テレビ。本日紹介する風景は不思議とその頃見たテレビの記憶をよみがえらせる白黒中心。おっと、そのタイムトンネルを歩いて行く人物は我が妻か..(笑)。途中外の風景を入れておくので現実は別としていただきたい。
Photo-01 何組かがこの風景の中に..
Photo-02 右のカップルは別人です。
Photo-03 撮影位置を変えると面白い絵が撮れそうです。
Photo-04 小さな子供がトンネルを..
Photo-05
Photo-06 柱状節理がはっきりと分かる風景です。
Photo-07 険しい地形の峡谷です。
Photo-08 外側から撮影するのも楽しいです。
---------------------------------------
写真撮影:2021年07月03日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
昔と負ったトンネルには、このような装置はありませんでした。
突き当りまで行く途中、何か初夏の横穴があって、
外の景色が見られました。
峡谷の景色は、似ていますが。
中津川渓谷には、こんなトンエルはありませんか。
カラーでないところがよかったです。
若き日の奥様ですかね
突き当りのトンネルの景色がおもしろいですね
清津峡 素敵な所ですね 拍手
トンネル内も外の写真も見慣れて居ません
有難う御座います
これからも宜しくお願い致します
なるほど、イメージは合っていますね。
柱状節理の様子、すばらしい!
降りました。長岡はどうだったか..
さて、ここのところの新型ウイルス
の感染者数の増加ぶりは気になりま
す。新潟県も数は違えど増加傾向が
くっきりです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
この雰囲気はデザイン性と遊び心で
すね。現場で見ますとうまいこと考
えたなと思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうですね。シマウマの世界です。
わずかに隙間から現実の世界の色合
いという感じで撮影してみました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうでしょう。作者もそれを狙い、
当方もそれを写したいかなと..
ただ、白黒の世界にわずかに現実世
界というところかな。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
面白い風景の場所です。写し方でい
ろんな風景を切り取れそうです。
ここは明らかにそんな高架を狙って
作られた空間だと思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
当方はあまりにも小さかったので
記憶だけですよ。何か不気味で、
冒険的な感じでした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^