カテゴリー〔NV-100〕
国道405号を小赤沢集落で左折。三合目登山口へと向かう林道に入る。自然の深い奥山を走るので、道端から楽しみがある。ホウチャクソウはもう終わったか。いや見逃したのかもしれない。やがてのよさの里からの道と合流。ここまで来ると三合目登山口の駐車場まではあと一息だ。
たぶんアオダモで良いと思うが、涼やかな緑と白いもじゃもじゃした花の風景に車を止める。さらにはズダヤクシュ。久しぶりの再会をする友のようだ。これから目指す登山道がまた楽しみとなった。
Photo-01 信越秋山郷秘境探訪図(観光ガイドマップ)から
Photo-02
冒頭の地図だと合流してから道が一気に細くなる印象があるが、あまり変わらないので安心です。
Photo-03 アオダモでしょうか?
Photo-04 花をズームしてみます
Photo-05 アオダモでしょうかね?
Photo-06 NV-100にも写ってもらいましょう。
Photo-07 道端にズダヤクシュがありました。
Photo-08 花は小さいのですが、見た感じの姿は面白いです。
Photo-09 苗場への登山道でもたくさん見ました。
Photo-10
Photo-11 良い感じの株になっていました。
---------------------------------------
写真撮影:2021年6月12日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
かなりの高山ですが、三合目まで、車が入れるのですね。
山野草が沢山です。
好きな人には、たまらない山でしょうね。
今日は、引き続き、晴天です。
長雨の後の雑草取りに追われそうです。
そこからでも何かと見ることが出来て楽しいですね
踊っているようなズダヤクシュの花が可愛いです
今週は雨のマークはありません
せんたくOKです
花は遠くからでもよく目立ちます。
ズダヤクシュ・・・
上高地でたくさん咲いていました。
昔、100名山を目指して頑張っていた時、目にしたのでしょうが、
カメラを持参していなかったので、記録が無くて忘れました。残念!
山野草らしい感じもイイですね。
↓そういえば、春とか夏にブナ林へ行っていたので、
花は見ていないことに気づきました。
新車の乗り心地 如何ですか~
小回りが利いて 山登りには 最適ですね
何時も優しい コメント頂き感謝です
これからも宜しくお願い致します
佐渡の頃も思い出します
もう随分のに成りますよね
師匠と2人にコメント頂いてましたネ
これからも宜しくお願い致します
少し気温は上がりましたが、湿度は
少なく、風が吹きますと涼やかでも
ありました。明日から太陽高度は次
第に低下し、日の出ている時間が短
くなっていきます。これから夏なの
に何か寂しいです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうなのです。たぶんここからの
ルートが最も山頂に近いと思いま
す。
さて、今日も草取りでしたか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうですよ。結構良い高さまで入
ります。車を降りるともう高度を
1000mを稼がずとも良くなり
ます。今回は五合目。1580m
位の地点まで行きました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
マルバアオダモでしたか。先日教
えてもらったものと同じだったの
ですね。前回は花はほぼ終わり。
今回はちょうど花の盛期でした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
ズダヤクシュ。園芸種で色が違い
ますが、姿と花としましては似た
ものを見ます。いずれ紹介してみ
ましょうか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■KAEDEさんへ。
花の付き方は確かに特徴的で、一
株が大きなものですと結構見栄え
がする個性派です。また紹介しま
す。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
クリッパー。非力は否めませんが、
飛ばすわけでも無いですし、普段
使いでは通勤・買い物の足としま
してはまあまあです。遊び車は
荷物を運ぶ時には大いにその広さ
がいきましょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ネットでも確認しましたが、花がなかなか美しい。
青空の下愛車で緑深き山の中へ!
美しい新緑と野に咲く花たち、、、。
撮る人の腕も、カメラの性能もよい
から、どのお写真も本当にきれいですね。
お写真を拝見しているとそこに自分が
いるような気になります。