三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)

三太郎一家を応援してくださった方々に送るブログ
※写真文章の無断転載リンクを禁止

ハッピー猫ちゃんに会いに行く(長毛猫バロン)

2020-12-27 11:25:28 | 保護ねこを看取るとき
農業1年生の私が初めて、農繁期と農閑期という言葉の意味を身体で感じた2ケ月でした。多忙でした。
そんな中、どうしても会いたい猫がいて会ってきました。保護猫バロン。譲渡して7年が経過。
時間が経つのが早い。飼い主さんとはFacebookで繋がっており時々、バロンの写真を見ておりましたが、
最近、痩せてきたということで心配してしまいました。純潔の長毛種は普通の猫よりは短命と聞いていたので、
元気なうちに一度、会いたいと思ってしまったのです。数えきれない数の保護をしてきましたが、
バロンは印象深い猫です。どうして、こんな立派な猫が外に居るのか。迷い猫であれば1日でも早く保護したい。
保護猫カフェを持つ前で最高に忙しい時期で、出会う猫出会う猫バンバン保護してました。怖いもの無し状態の時期。
当時は病気を持つ子、病気になりそうな猫の譲渡はしていませんでしたが、エイズキャリアのバロンには
長生きして欲しく「ぜひ、うちの子にしたい」と、おっしゃって下さった方に譲渡しました。
7年ぶりに会っても、私に対する警戒心は強く、最初はソファの上に座っていましたが、
私を見詰めること数分。何かに気がついたのか思い出したのか、一目散に自分の部屋に隠れてしまいました。
飼い主さんが無理やり抱っこして連れてきてくれました。たぶん私=捕まる/移動すると認識しているのでしょう。

バロン!幸せに暮らしているね。まだまだ元気に見えるよ。長生きしてね!
今のところ健康に問題はないとのことでした。良かった。


バロン保護のブログ
どうして?(2014年1月17日の記事)
http://happynekonerima.blog.fc2.com/blog-entry-325.html

捨て猫ですか?(2014年1月24日の記事)
http://happynekonerima.blog.fc2.com/blog-entry-327.html

久しぶりにお会いした飼い主さんと、2時間もお喋りしてしまいました。
帰り際のバロン。警戒はしているけど写真を撮らせてくれました。サンキューバロン!


バロンは保護時に推定で3〜5歳としました。7年経過で10〜12歳。
当時、子猫で保護した猫達も7歳を超えている。亡くなった子もいる。
時々、猫の写真を送ってくださる飼い主さんがいらっしゃいます。自分が繋いだ命。
ハッピーネコちゃんになっている姿を見るたびに、自分がやってきたことが正解であったと
再認識できております。ありがとうございます。

引っ越しをして2年がきます。やっと書斎ができました。不要になったパソコンを娘からもらいました。
懐かしい大きな画面です。昔を思い出しながら書いております。
書斎には、お豆(三毛猫)でございます。お豆ちゃん2007年夏生まれ。子猫で保護。
事務所猫としては一番の長生きとなりました。頼むから20歳を超えてくれ!


保護時のお豆のブログ。私が懐かしい。ここから本当にいろんな出来事があったな〜
https://blog.goo.ne.jp/happynekochan/e/9617695d6c0ea6968533517c9d9467c7


《ご支援のお願い》
現在94匹の猫の飼育をしております。猫のご飯は月に約100キロです。
トイレ砂とシート代は節約をしても1ケ月3万円が必要です。
口内の炎症のある猫が増えており、その子達には食べやすいウエットを食べさせております。
ご無理のない程度に定期的に、ご寄付をいただけると助かります。
食料も医療費も不足しております。温かなご支援を頂きたく宜しくお願いいたします。

ご支援のお願いhttps://www.happynekochan-towa.com/%E3%81%94%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする