昨日、上田市にあります蚕室造り民家の
改修計画の打ち合わせに行ってきたのですが、
ちょうど数日前から
井戸用のポンプの調子が悪くなり
水が使えなくなったそうで、
早急に なんとかしたい
と
お施主さんのお母様からお願いをされまして
生活に支障をきたす大事な水ですから
すぐに
設備屋さんに連絡を入れまして
修理をしてもらいました
こちらが井戸。
井戸の中。
屋内の土間下に設けられているポンプ。
凍結防止のために
土間下に設置されています。
こちらのポンプは20年くらい使用されているそうで
パッキンが消耗し、
そこから漏水し、
蛇口を閉めてもポンプが作動し続けたため
ポンプの電源を落とし、
再度、電源を入れても水が出なくなったとの事。
電源を落としたため、井戸水が落水し
ポンプだけでは水を汲み上げることが出来なくなっていたのです。
呼び水を入れるための口があるのですが、
そこも錆びついて開かない状況。
そこで、呼び水の口の交換部品と
パッキンの替えを持ってきてもらいまして
修理をしてもらいました。
上が交換用のパッキン。
下が消耗したパッキン。
修理の様子。
修理完了。
無事、水が出るようになりました☆
あー 良かった良かった。
こうした修理も含め、
なんていうんでしょうか。
町のかかりつけ医のような存在としての設計者?
でありたいな
と
私達はずっと思っておりまして
だんだんと
よろずや化?してきたというわけです。
(特にうちの旦那さんですが)
今日は土曜日でしたので
うちの7歳息子を連れて
またもや子連れ建築士状態
あぁっ
松代焼の鉢に
トノサマカエル~☆
お施主さんのお母様によれば
この鉢に住み着いている主だそうです☆
さてさて
肝心の改修計画の実施設計がまだまだ終わらず・・・
といいますか
まだ民家の実測調査も終わっておらず、
あーーー
頑張らねば ねば