明日は海野宿の白鳥神社の例祭です。
お祭りの時は海野宿の街道に12本の幟が立ちます。
うちの主屋の前方にも幟が立ちます。
朝早くに、ご近所の皆さんと一緒に主人も
この幟を立てます。
息子が、「パパの立てたのぼりをみる~」
と言うので、
お散歩がてら、海野宿を歩きました。
海野宿に暮らすようになって、
忙しい中にも、ちょっと家から出ただけで、
どこかへ出かけなくても、
観光気分になれたり、
お祭りがあったり、
身近に楽しめて得した気分になります♪
ちょうど白鳥神社のところに、
息子の大好物の焼き芋屋さん発見!
早速、買って境内で頂きました。
ものすごく甘い焼き芋で美味しかったです
白鳥神社の境内から千曲川の方を見ますと、
桜が満開です。
千曲川堤防沿いの桜並木を見ながら
帰ろうと思ったのですが、
息子が疲れてしまったようで、
普通に海野宿の街道を歩いて帰りました
(k.m)
田舎が滋野なので、たまに寄りますです。ステキなところですよね。神社の東にある公衆トイレの男女の看板、特にほっかむりしてうつむく女性のお顔がツボでございました。
また海野宿にもいらしてください@
コメントにありました神社の公衆トイレ、先日見に行ってみました@ほっかむりの女性、いますね!!初めて気付きました!
うつむき加減がいいですね@