さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

電球いろいろ比較してみました~LED電球~

2010年02月21日 | ◆材~素材・木材・資材・部材・機材など

昨年、設計工事監理中の物件で、お施主さんから

照明器具はLED電球のつくものにしたい、

と言われたことがあります。

設計当初にはそういう要望はなかったのですけど、

ちょうど昨年の6月頃~9月頃にかけて

一般電球型のLEDが各メーカーから次々と販売され、

引き渡し直前だったのですが、

急遽

LED電球の照明計画に変更したことがありました。

  

その時、LED電球の検討用に

東芝ライテックの「E-CORE」シリーズのLED電球と、

シャープのLED電球の、

電球色 40W相当、60W相当のものを

それぞれ購入しました。

P1070127

折角ですから

LED電球と、電球型蛍光灯、そして

白熱灯と

比較してみました。

  

使った電球はこちら。

P1070114

うちにあった白熱灯60W明るさ相当の電球各種です。

すべて 電球色 です。

左から、

  • LED電球 東芝 (6.9W)
  • LED電球 シャープ (8.3W)
  • 電球型蛍光灯 東芝ネオボールZリアル (12W)
  • 電球型蛍光灯 東芝ネオボール (13W)
  • 白熱球 東芝 (54W)

です。 ( )内は消費電力です。

     

早速、うちの台所のガラスシェードに付けてみます。

  

(左)白熱灯    (右)電球型蛍光灯(東芝ネオボール)

P1070035_3

  

(左)白熱灯    (右)LED電球(東芝)

P1070037_4

 

こうして比較してみますと、

ガラスシェードの上部の光の広がり加減が

白熱灯 > 蛍光灯 > LED

という感じで、

全然違いますね。

これは電球の構造の違いによる結果ですね。

 

さて次に、電球の重さをキッチンスケールで 

計測してみました。

(重さはカタログを見ればわかるんですけどね)

家庭用の計測器ですので、若干アバウトです。

  

P1070066_2 P1070067_2

  • LED電球 東芝(6.9W) →120g (仕様上140g)
  • LED電球 シャープ(8.3W)→162g (仕様上168g)
  • 電球型蛍光灯 東芝ネオボールZリアル(12W)→61g
  • 電球型蛍光灯 東芝ネオボール(13W)→80g
  • 白熱球 東芝 (54W)→28g

LED電球は結構重たいですね。

電球型蛍光灯の約2倍くらいで、

白熱灯の5~6倍です。

    

それから、更に

電球をガラスシェードに装着して、

家庭用の非接触赤外線温度計で、

表面温度も計測してみました。

(こちらもアバウトです)

P1070119

  • LED電球 東芝(6.9W)→28.8℃(31.2℃)
  • LED電球 シャープ(8.3W)→29.6℃(31.4℃)
  • 電球型蛍光灯 東芝ネオボールZリアル(12W)→69.4℃(47℃)
  • 電球型蛍光灯 東芝ネオボール(13W) →53.8℃(46.6℃)
  • 白熱球 東芝 (54W) →87℃(56℃)
  • **℃は電球光源直下の温度  

    **℃)ガラスシェード内部の温度

      

    LEDは、やはり消費電力が少ないだけあって、

    表面温度は低めでした。

    LED電球の根元部分は発光していないのですが、

    この根元部分も発熱しています。

    なので、灯具の内部も熱くなります。

    それでも、他の電球よりは低いですね。

      

    実際、LED電球を居間と廊下に付けて

    生活しているのですが、

    廊下はこんな感じ↓

    P1070077

    LED電球 シャープ 40W相当 電球色 

      

    居間はこんな感じ↓

    P1070155

    • LED電球 シャープ 60W相当 電球色 
    • LED電球 東芝 60W相当 電球色
    • LED電球 東芝 40W相当 電球色 

     

    LED電球は、

    光の拡散が狭いのと、

    LEDの構造上、上部への光が少なく、

    でも電球直下は意外に明るい。

    結果、

    部屋全体では、光の明暗がはっきりしてしまうので、

    私的は、ちょっと疲れます。

      

    けれど、

    LEDの消費電力は蛍光灯の半分くらいだし、

      

    電球型蛍光灯は点灯時、

    じわじわ明るくなるのに対して、

    (点灯の立ち上がりが遅い~)

      

    LEDは なにしろ、パッ と点灯するので

    気持ちがいい!

      

    ちなみに、居間の照明には、

    東芝とシャープのLEDが混在してまして、

    P1070085

    右側の少し黄緑がかった色の方が シャープです。

    私の好みとしては、少しピンクがかった左側2灯の

    東芝の方が好きです。

    (しかも 東芝は made in japan だし!)

      

    あと、東芝ライテックから、

    E17口径のミニクリプトン型LED電球が発売されたので、

    それも試しに買ってみたいと思ってます。

    (うちのスポットライトで試してみたいです)

      

    これも設計のため~ (というのは口実で)

    我が家では、少しずつ、照明のLED化を

    進めていってみようと思ってます 

      

    (k.m)

    にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
    にほんブログ村

    コメント (2)    この記事についてブログを書く
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする
    « 実施設計の追い込み中 | トップ | 夜明け前から »
    最新の画像もっと見る

    2 コメント

    コメント日が  古い順  |   新しい順
    こんにちは。 (spica)
    2010-02-23 16:11:27
    こんにちは。
    LED,真下は明るいけれど、その拡散の無さが何となく苦手です。
    でも、消費電力が少ないのは魅力的ですよね。
    東芝とシャープの違いは、こうやって比べた事がなかったので、よくわかりました!
    私も東芝の方が好みです♪
    ミニクリプトン型、うちの近所では品切れで手に入らないのですけど、
    kaoriさんの所では、手に入りやすいですか?
    返信する
    spicaさん こんばんはー。 (kaori)
    2010-02-23 20:25:03
    spicaさん こんばんはー。
    LEDは本当に直線的な配光なので、スポットライトみたいな感じで、目が疲れますね。
    白熱灯から蛍光灯、そしてLED、時代と共に変化していく中で、本当はやっぱり白熱灯が好きです。

    そして、電球型蛍光灯に関しては、白熱灯に近づけようと頑張っている東芝の電球が私は好きなんです。
    なので、うちにある電球は殆ど東芝デス。

    ミニクリプトン球のLEDはこの辺の店頭ではまだ見かけません。
    実は~取引先から各種LED電球を仕入れることが出来るので(エヘ) 懐具合が許せば仕入れてみようかと思ってたところでした。

    返信する

    コメントを投稿

    ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

    ◆材~素材・木材・資材・部材・機材など」カテゴリの最新記事