先々週の事になりますが、
何気にお昼のテレビ番組を観ていたら
な、な、なーんとっ
昔むかし、設計をさせてもらった
農家民宿のお施主さんが
出てるじゃないですか
びっくり~~~
しかも全国放送!
わぉ~
確か以前もテレビに出演してましたが
(信越放送のSBCスペシャル)
http://blog.goo.ne.jp/saifuusai/d/20120306
今回は
日本テレビ系列「メレンゲの気持ち」
に出演されているじゃないですかっ
2014.8.9放送 メレンゲの気持ち
概要はこちら↓
2014年8月9日放送 12:00 - 13:30 日本テレビ
メレンゲの気持ち (ゲストトーク)
今田舎暮らしを気軽に体験できる農業民宿が注目されている。地獄谷猿公苑で有名な長野県下田井郡山ノ内町にある「のうぎょうみんしゅく一風」では、佐藤さん夫妻指導のもと野菜畑や果樹園で農業体験ができる。ここへやってきた狩野英孝と畑下由佳は午前6時半にまず畑に向かった。畑にはラ・フランス やきゅうりなどがあり狩野英孝は除草、畑下アナはナスのおやきに使われるナスやトマト、キュウリを収穫した。この収穫した夏野菜で茄子の芯焼きやトマトとツルムラサキのサラダ、キュウリの味噌マヨネーズなどの朝食を食べた。
佐藤武士さんは若い頃都会で塾の先生をやっていたが田舎暮らしに憧れ29歳の時に奥さんのふるさと長野へやってきたという。午前9時には高井富士が見えるブドウ畑で狩野英孝は除草、畑下アナはブドウの摘粒作業を行った。11時にはお母さんに習いオヤマボクチを使った蕎麦打ち体験を行った。狩野英孝はそばが苦手で20年ぶりに食べたというが美味しいと話した。和子さんは、大変な仕事でも秋になり実がなると楽しく、その感激を味わってほしいと話した。
(『TVでた蔵』より)
長野県の山ノ内町にある『のうぎょうみんしゅく一風』で
狩野英孝が1日農業体験をするという番組でした。
相変わらずなご主人と女将さん
女将さんの笑顔がいいですね♪
わわっ!
ご主人の若かりし日のお写真まで!!!
わぁ~
素敵じゃないですか
設計させてもらっていた時分は
髭を生やされていて
色の付いたサングラスをかけていらっしゃったから
ちょっと怪しげで強面なご主人だったのですが
(でもその風貌とは裏腹な優しい目元なんです)
そう言えば
よく夕食やお酒をご一緒させてもらって
私、酔いつぶれたこともありました
これは建前時と竣工時の写真ですね。
狩野英孝の蕎麦打ち体験。
この蕎麦打ち台も現場で色々ありました。
こちらの建物の木部は
全て古色仕上げなのですが
蕎麦打ち台は白木のままにしようと
現場に伝えようとしたのですが
よりによって
塗装屋さん、
何故か蕎麦打ちコーナーから塗り始めてしまい
一足遅かった
というエピソードがありました
一応、お施主さんからは
仕方ないねー
ということで、、、
お許しを頂いた記憶があります
そうそう、この山ノ内の方では
お蕎麦のつなぎに
ヤマゴボウを使うんだよ
と
よく女将さんが仰ってたのを
番組観て思い出しました!
そしてこの後、
蕎麦打ち体験をした狩野英孝が
お蕎麦を前にして何やら不自然な様子で
なんと、
狩野英孝、お蕎麦が苦手で
20年振り?!だとか
で、
恐る恐る口にお蕎麦を運んでいた狩野英孝でしたが
一口入れて
お、イケるかも?
と
お蕎麦をすすり始め
「うまいッス おいしいです」って
わぁ~
女将さん、嬉しかっただろうなぁ。
良かった良かった
こちらの農業民宿をされている佐藤さんは
果物農家で
いわゆる「産直」をもう30年?以上も前から
続けておられる方です。
私自身、ようやっと今頃になって
農協に依存しない産直で
今までやってきた佐藤さんご夫妻の凄さが
分かるようになりました。
よくご主人には
当時のんびり?設計業をやっていた私と主人に
「もっと営業しろっ!」
って
喝を入れられたような記憶があります
大きな組織や団体に依存せずに
自らの信念を貫いて仕事を獲得していくには
「営業力」は欠かせません。
佐藤さんご夫妻からは
そんな人柄の力と信念と営業力を
教えてもらっていたのかもしれません。
そうそう最近のことですが、
別件のお施主さんから
「茂木さん、やり手だねぇ~(笑)」
って言われたことがありました
そ、そ、そうですか?!
でも、それくらいでないと
自営業は続かないという事で
私も佐藤さんご夫妻みたいに
頑張りまーす!
のうぎょうみんしゅく一風
http://www.ippuu-apple.com/index.html
さいふうさいブログ
2011.10.18 農家民宿へ
http://blog.goo.ne.jp/saifuusai/d/20111018
<script src="http://static.ak.fbcdn.net/connect.php/js/FB.Share" type="text/javascript"></script>