息子が植えたオジギソウが大きくなってきました。
先週、5歳息子が保育園から
強烈な風邪ウイルスを持ちかえり、
息子は4日間ほど高熱を出し、
そして、私も、40度の熱
こんな熱、今まで出したことあったっけ?
と記憶に無いくらい 久しぶりです。
参りました
朝から、臥せっていると、
さすがにいつものママと違うと察した息子、
いつもなら、
ママー ママー となにかとウルサイのに、
今日は、布団を私に掛けてくれたり、
ほっぺに チュッ をしてくれたり、
大丈夫~? ご飯だよー
と起こしてくれたり、
私を介護してくれました。
(泣けてくる~)
息子の成長を想うと感慨深いです
しかーし
いろいろ仕事も溜まっているし
焦るばかり
皆さんに大変ご迷惑をお掛けしております。
(k.m)
あー、もっと前に知っていたらお願いできたのに、残念でなりません。
現在改築について全く知識のない使えないベルギー人建築士の名前を借り、大工さんとあーでもないこーでもないといいながら改築中です。
古民家を改築できるスキルのある人って、ベルギーには本当にいなくて、ここまでくるのに何年もかかりました。
もし何かアドバイスしていただけたらと思います。
ベルギーで古民家再生をやっておられるのですね。それはすごい。
ベルギーの事情を全く、私は知らないので、とてもアドバイスは、、、できないかと思います。
なぜかと言いますと、
改築のスキルといいましても、一番は、まずその建築の構造をきちんと知った上で、始めて改築ができるのです。
またその国の気候、風土そういうものも知らないといけませんし、もちろん職人の技術も知らないといけません。
まるこさんのブログも早速拝見しました。
ベルギーの民家、とても素敵ですね。
構造のわかる写真も少し載ってましたので、興味津津で拝見しました。
これをきっかけに、ベルギーの民家について時間のある時に調べてみようかな、
と思います。