かぁちゃんの 残った1匹の子も 死んじゃいました。
ど~して? ど~して?
理由は 簡単、成長不良だったから・・・

ノラ猫さんの子育てを 手伝うのは、ノラ猫さんとの 信頼関係が
どこまで出来上がっているかが 問題です。
かぁちゃんは 今まで オジサンにも オバサンにも なつかなかったネコさん。
今回 初めて オバサン家の自宅で 子育てしていました。
かぁちゃんの子が 箱から 出て 歩き回るようになり
留守中に こっそり 引っ越し。
オバサンが 引っ越し先を見つけると
翌日、自分の子2匹と タヌキさんの子3匹を連れて
また 引っ越し、今度は 見つからない所へ・・・
そして・・・全滅・・・
残された かぁちゃんの子1匹と
タヌキさんの子1匹を、タヌさんが 育てていたんだけど
2週間遅れて 生まれた タヌさんの子が
どんどん追い抜いて 大きくなっていました。
あ~あ・・・わかってはいたんだけど・・・
ノラ猫さんの子は どこまで手伝えばイイのか
毎回 悩むところです。
冷たくなったチビちゃんを 抱いて ため息をついていると
オジサンが「マンボウは 泳げないんだ」と 唐突に 話し出しました。
マンボウの尾ひれは 短くて 泳ぎが下手で
海の中を 漂っているだけなんだそうです。
「たくさん卵を産んでも 生き残るのは わずか、
育ったとしても 岩にあたると 簡単に 死んでしまう」
自然の摂理だって 言いたかったんだろうけど
ここで マンボウのウンチクは ちょっと・・・当てはまらないョ
名前の無いまま 逝っちゃった チビちゃんと 入れ替わりに
駐車場に連れて来た コガネちゃんの 一番小さい子が
タヌキさんの子に なりました(無理矢理預けちゃいました)。
そろそろ離乳です。
で・・・今日の出来事

オバサンの実家で 飼いだした ミーちゃん
母が 大~好き♪
今日は 調子づいて 布団の上で オシッコをしたと 母から電話。
「もぉ~捨ててやる!」の連呼。
ウケ狙いでしょ? と オバサンの声を 聞きもしない。
ミーちゃん あと少しで1才、イタズラ盛りですが
こんな悪ガキ 見た事が無い!!
母以外 見下してる(オジサンは 怖いらしいが・・・)。
一緒に暮らす 妹は、ミーちゃんの世話係か 下女。
目が開かない時から 哺乳ビンで育ててもらった 恩は どこへ行ったやら
自分は 2番目って・・・犬じゃないのにね・・・
(犬は 家の主が1番、2番目が 自分、他 目下って 聞いた事ある)
これだけ たくさんのネコを飼っていても
ネコ同士の順位はあるものの、オジサンとオバサンは 別格。
言葉が通じない分 それなりの 意思表示はありますが・・・
お互いに「良い」と「悪い」は 守っています。
まぁ~ 蝶よ花よと育てた結果
コミニケーションが上手く出来ない ワガママ放題の
今時の子供と そっくりネ。
「躾が なってないよ!」
躾って 最低限のマナーを 身につけるコトでしょ?
そう 思っているオバサンですが・・・
ど~して? ど~して?
理由は 簡単、成長不良だったから・・・

ノラ猫さんの子育てを 手伝うのは、ノラ猫さんとの 信頼関係が
どこまで出来上がっているかが 問題です。
かぁちゃんは 今まで オジサンにも オバサンにも なつかなかったネコさん。
今回 初めて オバサン家の自宅で 子育てしていました。
かぁちゃんの子が 箱から 出て 歩き回るようになり
留守中に こっそり 引っ越し。
オバサンが 引っ越し先を見つけると
翌日、自分の子2匹と タヌキさんの子3匹を連れて
また 引っ越し、今度は 見つからない所へ・・・
そして・・・全滅・・・
残された かぁちゃんの子1匹と
タヌキさんの子1匹を、タヌさんが 育てていたんだけど
2週間遅れて 生まれた タヌさんの子が
どんどん追い抜いて 大きくなっていました。
あ~あ・・・わかってはいたんだけど・・・
ノラ猫さんの子は どこまで手伝えばイイのか
毎回 悩むところです。
冷たくなったチビちゃんを 抱いて ため息をついていると
オジサンが「マンボウは 泳げないんだ」と 唐突に 話し出しました。
マンボウの尾ひれは 短くて 泳ぎが下手で
海の中を 漂っているだけなんだそうです。
「たくさん卵を産んでも 生き残るのは わずか、
育ったとしても 岩にあたると 簡単に 死んでしまう」
自然の摂理だって 言いたかったんだろうけど
ここで マンボウのウンチクは ちょっと・・・当てはまらないョ
名前の無いまま 逝っちゃった チビちゃんと 入れ替わりに
駐車場に連れて来た コガネちゃんの 一番小さい子が
タヌキさんの子に なりました(無理矢理預けちゃいました)。
そろそろ離乳です。
で・・・今日の出来事

オバサンの実家で 飼いだした ミーちゃん
母が 大~好き♪
今日は 調子づいて 布団の上で オシッコをしたと 母から電話。
「もぉ~捨ててやる!」の連呼。
ウケ狙いでしょ? と オバサンの声を 聞きもしない。
ミーちゃん あと少しで1才、イタズラ盛りですが
こんな悪ガキ 見た事が無い!!
母以外 見下してる(オジサンは 怖いらしいが・・・)。
一緒に暮らす 妹は、ミーちゃんの世話係か 下女。
目が開かない時から 哺乳ビンで育ててもらった 恩は どこへ行ったやら
自分は 2番目って・・・犬じゃないのにね・・・
(犬は 家の主が1番、2番目が 自分、他 目下って 聞いた事ある)
これだけ たくさんのネコを飼っていても
ネコ同士の順位はあるものの、オジサンとオバサンは 別格。
言葉が通じない分 それなりの 意思表示はありますが・・・
お互いに「良い」と「悪い」は 守っています。
まぁ~ 蝶よ花よと育てた結果
コミニケーションが上手く出来ない ワガママ放題の
今時の子供と そっくりネ。
「躾が なってないよ!」
躾って 最低限のマナーを 身につけるコトでしょ?
そう 思っているオバサンですが・・・
