さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

「の」の字

2015年08月07日 | 日記
抹茶君の お通夜は 夕方まで続きました。
それでは・・・オバサンが 毛並みを整えて・・・と
抹茶君の横に座り、櫛で 毛並みを 梳かし始めると
また また ネコさん達が 集まって来て
お通夜の 二次会が 始まりました。



ウンチが出なくて お腹が パンパンだった シジミちゃん
体に負担の無い 方法は?と 検索したら
指2本で 優しく「の」の字を 書く様に
お腹のマッサージをするってのを 見つけて
3日間 夜な夜な 挑戦しました。

それと いつもの獣医さんに 教わった
離乳食に ほんの少しの 成分無調整牛乳を 混ぜる事
(下痢にならない様に 気を付けて)
これを 実践してたら、昨日から 少しづつ 出だし
今朝方には すっかり出て ラクになったみたいでしたが
体力を 使い果たして グッタリ。
食欲も ゼロ!

獣医さんの 午後の診察が始まる頃が
もぉ~ダメかも・・・の 頂点!
早速 レントゲンを撮ってみたら
肺は キレイでした。
心配だった 誤嚥はなし、お腹も 空っぽ ウンチ無し。
ただし 低体温!

あとは 体力ですよねぇ~
「少量で 栄養がつくモノは?」って 尋ねると
a/d缶を すすめられ、同量の水でのばし 少し温めるとイイって!

シジミちゃん、診察台の上で
先生が作ったモノを 2.5ccの 注射器1本分
食べて 帰って来ました。

すぐに 小さな スチロールの箱を 用意して
エアコンの風が 届かない場所に 病室を作りました。

今夜は チビネコの 様子を見ながら 仕事してます。
焦って 自宅に帰る必要無しなので
しっかり 下書きを 仕上げましょう!!

シジミちゃんの 生命力次第
オバサン 応援してるからねぇ~~~~~!












あぁ~・・・抹茶君

2015年08月07日 | 日記
今朝方 抹茶君が 死んでしまいました。



コレを描いたのは 2015年2月7日



この写真を撮ったのが 2014年12月8日。
残っている子達は 成長不良ながら
まぁ~まぁ~大きくなっていますが
死んでしまった 抹茶君は、太れず 成長が止まったまま
ちょっと気には なっていましたが
夕べ 急に苦しみ出し アッという間に 逝ってしまいました。

朝は ご飯を食べに 出て来たのになぁ~・・・

今日は 1日中 ネコさん達が 周りに集まって
お通夜をしています。

オバサンは オヨビでナイ!!

明日は シジミの病院
一緒に病院へ 連れて行くつもりだったのに・・・
オバサンの 決断が 遅かったのね。
責任 感じてますョ。

シジミは・・・気の強い子で・・・
薬に 目薬、オバサン キズだらけ。
でも、これだけ強いから 多分 生き延びるでしょう。

さて、ネコさん達の お通夜の ジャマしない様に
早めに 帰りますか・・・
チビネコ達の 離乳食を持って。