読みました

本を読むのが好きです。
忘れないように感想等を書いています。
その他、ねこのひとり言…。

ジューンベリー♪

2010-06-13 11:17:56 | Weblog
                 

 4月に多摩の親戚から、ジューンベリーの花が咲いた、
とメールをもらいました。ジューンというからには、6月

には実になるだろうと思い、再度映像を送ってとお願い
していたら、先日写真を送ってくれました 喜んで

それでは、と記事にしようと思ったら、花の画像がみつ
かりません。あちこち探しましたがありません

添付された元メールもl、宣伝メールに埋もれて、いつの
まにか消えてしまっているし、いつもは自動的にデータ

フォルダに保存されたのに…なぜ 頑張って送って
くれたのにゴメンナサイ と、いう訳で、実の写真だけ

                 

もう一つの勉強会

2010-06-12 21:12:59 | Weblog
                   

 今日は、以前からと申し込んでいた銀行の年金教室に
行きました。我が家も年金生活が目前です

一般的な話はなかなか難しくて、解ったのは6割位でも国民
年金は65歳から、厚生年金は60歳から請求できる事。

国民年金は繰り上げ60歳からもらうと減額され、繰上げて66歳
以降にもらうと増える、という事がわかりました。

他に、夫婦二人とも元気で長生きするとたくさんもらえる、という
結論が出ました豊かな老後が迎えられるよう頑張ります

↓ご近所に咲いていた花、キバナコスモス?



                   

勉強会

2010-06-11 17:32:19 | 勉強&パソコン
                    時々

 昨日の天気予報では晴れでしたが、気まぐれに
射す過しやすい1日でした。

 今日の勉強会は「携帯で投稿」の復習と7・8月の予定を
組みました。そして7月にサポートが終るWindowsXPのSP1・

SP1a・SP2を無料でSP3へグレードアップ出来る、という新聞の
記事(毎日、H22.5.25)を見たので、コピーを配って知らせました。

<自分のパソコンの確認方法>
「スタート」のメニューから「マイコンピュータ」を右クリック
して「プロパティ」を選ぶ。「システムのプロパティ」画面から
”全般”タブのシステム欄を見ます。「Sarvice Pack3」なら
OKです。
SP3のダウンロードについて、詳しくは⇒コチラから     
【記事より】
 
今日は新しいPCも持参。会で借りている部屋はが3台
しかないので、勉強ついでに持って行く事にしました。

VISTAでプロパティが開けない、とかワード2007で図形の
移動は出来ない?等々、少しづつ勉強していきましょう。

しっかり勉強した後は、お楽しみのランチ
今日は冬に行ってランチを食べ損ねたお店に行きました。

↓左上からサケの刺身、ヒラマサの照り焼き、海老と
マグロの串カツ。切干大根の煮物と漬物付でした


候補②

2010-06-10 16:25:21 | 勉強&パソコン
☆☆~☆☆☆背景に文字を入れて動かす【マウスを載せると止まる】

<  受講生が簡単に作って
  投稿できるタグを探しながら
  試しています。

  どれがいいかなぁ
<

(memo 終わりの/tr,/tbody,/table の貼り付けを忘れると、templateの上下拡大)


 時々画面構成や画像が乱れています。パソコンのせいではありません。
試験中ですので悪しからず

もう一つのセンタク①

2010-06-10 15:36:32 | 勉強&パソコン
                    

 ここ数日の雨続きに、洗濯物が乾きません
天気に関係なく洗濯物は溜まり、ハンガーに干して大小7本

いよいよ今日はコインランドリーに出勤?かと思いましたが、
この晴天に救われました

 さて、先日熊子さんからもタグの使用のお返事を頂いた
ので、いよい資料作りを始めました。

候補をいくつかアップしてみます。 

↓☆額縁風画像枠(sakura-sanpo/d/20060619及び20060621)
<>は半角にする→<>



<


↑☆☆マウスオンで画像が変わり、マウスアウトで元画像に戻ります




自主勉強。

2010-06-09 17:23:54 | ボランティア
                    時々

 先週から、ボランティアで参加しているのデジカメ写真加工
講座に今週も参加しました。

1日目に撮影した写真を2日目にパソコンに取り込み、3日目の
今日は加工した写真を使って季節の挨拶状と住所録を作ります。

は、珍しく補助サポーターとして、昨年初登録と参加をした
新人サポーターの後ろでを待っていました。が、今回はあまり

出番がなく 他の補助サポにテキストでの操作の意味を丁寧に
解説して頂き(ふーん、そうだったのか)と納得。

その間、受講生の皆さんはご自分の写した写真を印刷でき、満足
されていました

今回は試験的に、Lサイズの高品質紙で挨拶状プリントアウトして
いました。その差は一目瞭然。画質がまるで違い鮮明です

講座は明日が4日目→最終日で、はがきサイズの用紙にお気に
いりの一枚を印刷してお土産に持って帰られます。

↑トップ画像は公民館に咲いていた花です。調べましたが似た
ような花はあるのですがハッキリしませんでした…難しい

                         

新しいパソコン♪

2010-06-08 15:59:51 | 勉強&パソコン
               時々

少し暗い空の下、川べりを歩きだしました。川向こうの中間地点で
小雨がパラつき出しましたが、帰り道では止みました。

これからこんな日が続くようです。そろそろ梅雨入りですね~
↓散歩で見つけた花ですが、アジサイの仲間かな



 今日も新パソコンから投稿です。画面が明るすぎて目が疲れる

ような気がします さっきから2回も投稿画面を飛ばして記事を
書き直しています 画面のポインターを指で動かそうと

するとすぐ横に小さなスクロールバーが出てきます。ところが
タイミングが掴めなくて意図しない方に画面が動くかまたは

変にズレるので昨日まではとても使いにくかったのです。
今日はタッチパッドの端を触ると出る事を発見したので、少し

便利に使えました。これは不器用なせい?または慣れ…
 先日のPCと比べたら横幅が2センチ大きく、多くのノート

PCにないテンキーと小さなスピーカー×2がついていました。
言われて気がついたので、二人で大笑いしました

                    

ネット開通!

2010-06-07 13:14:11 | 勉強&パソコン
                     たりたり

 昨日、が無線ランのルーターを買って来てくれたので、
ようやくノートPCのネットが開通しました

先日も書いたように情けない事ながら、設定は苦手の
で自分ではどうすれば良いかもわかりません

ようやく1か月待っていた甲斐があり、俄然やる気です。
午前中、Windows Security essentialというウィルスソフトを

ダウンロードしてみました。
ネットを繋いだら、セキュリティーは固めておかないとネ

ディスクトップの背景も、当初の華やかなサクラから、アジサイ↑に
変えてヤフーとグーのトップページをお気に入りに登録しました。

そんな事が終わり、ようやくこの記事の投稿になりました。
やはりXPより画面がきれいでハッキリ見えます

そのかわり指タッチ(マウスもあるのですが、あえて練習)に
したので範囲指定やスクロールが意外に難しくて悪戦苦闘して
います

                

ドキドキの訪問②

2010-06-06 15:22:15 | 勉強&パソコン
                   時々

 昨夜2つのブログにお邪魔して、タグを使わせて頂たいと
お願いしました。

一つは、の第2のお師匠様(←勝手に思っています)の
ブログSakuraの散歩道。スライドショーのソースを時々お借りして

いるサイトですが、ブックマークには「勉強室」を登録しています。
今、ブログを教えられるのも勉強させて頂いたので、と思っている

からです もちろん公開されているサイトですが、事前に許可を
いただくのが「マナー」と思い、コメント欄で「講座でのタグ使用を

お許し下さい」とお願いしました。それでも、断られたらどうしよう
、とちょっと勇気が要りました。

今朝お返事を見に伺ったらと快諾して頂きました。
「天にも登る」は大げさですが、←こんな感じです。

これを弾みに、これからさっそく講座の資料を作ります
諺にもありますが「叩けよさらば開かれん」ですよね。
 
もう一つのブログからは、まだお返事を待っているところです。
受講生達のためにも、どうか良いお返事が来ますように

                   

                  

ドキドキな訪問。

2010-06-05 11:12:05 | 勉強&パソコン
       のち

 昨日のもう一つの話。

以前から頼まれていた、友人宅の調子の悪い?という
見に行く約束でした。パソコンが少し出来ると言っても機器や

メンテナンスはまだまだ知らない事がたくさんあります
だから、「設定関係は苦手だから、お役に立てるかどうか、

見ないとわからないよ」と念を押してから行きました。内心
(電源を押してWindowsが立ち上がらないか、違うソフトが

入っていたらお手上げ…)と
さて到着後に通された部屋にあったディスクトップ型のパソ

コンの電源を恐々入れたら、XPの文字が現れホッとしました。
ところが画面のインターネットのアイコンをクリックしても

「接続できません」の表示です。ならば、ワードとエクセルは
どうかと「すべてのプログラム」から探しましたが、そもそも

Microsoft Officeが入っていませんでした
「これでは何も出来ないネ」とネットの接続と、ソフトのイン

ストールを勧めての仕事は終了しました

(↓ユリの蕾がふくらんできて、咲くのが楽しみです