Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

川上神社の藤の花と高坂の大カツラ

2024-05-12 20:13:52 | 散歩
今日の酒田は朝から曇りがちでしたが、夜には雨になるというので、旧八幡町(現在は酒田市)の川上神社の藤の花を見に行ってきました。
この時期はあちらこちらで自然に咲いている藤の花を見ますが、この神社の藤はひときわ目立ちます。
道路沿いにある小さな神社です
この神社を覆うように藤の花が咲いています

手前がパーキングエリアなので撮影するには便利です

自生している藤とは言え、見事なものです

青空なら良かったんですが・・・

国道344号線(通称青沢越え)を進み真室川町へ入ると、高坂ダムへ行く道(現在は通行止め)の途中に大好きな巨木「高坂の大カツラ」があります

幹回り16mを超える日本有数の巨木のひとつで、幹の周りにある細い枝のようなものは「ひこばえ」というもので
根元や切り株から生えてくるようです。

山形県には幹回り20mと言われる「権現山の大カツラ」という木も最上町にあるんですが、現在は土砂崩れで行くことが出来ません
最期に、真室川町から見た鳥海山も紹介します

青空であればなかなか絵になる景色なのは確かです