旅行3日目、
ホテルを出てバスは姫路城に向かいました。
駐車場から歩いて行くと、優美な白亜のお城が聳え立っていました。
念願の白鷺城を見る事が出来ました。
どこから見て見美しいです。
中に入って6階まで急な階段を登っていきました。
長さ25メートルの通し柱です。
戦争で焼失されなくて良かったです。
次に千姫ゆかりの西の丸の化粧櫓を見に行きました。
百閒廊下を歩いて突き当りの部屋に千姫の部屋がありました。
昔、テレビで観たのですが、手織りの畳を織っているおばぁさんがいて、
この畳は千姫の化粧櫓で使われているとの事で、
どのような所で使われいるのか見たいと、
おばぁさんが言っていて、その後見られたらいいなぁ~っと思っていました。
その後「好古園」に行ってきました。
貪欲に歩き回りました。
まだ紅葉が見る事が出来ました。
日本庭園は落ち着いていて心が安らぎます。
3時間弱自由時間がありましたが、時間が迫ってお昼はコンビニの
おむすびで済ませました。
バスは灘菊酒造に行って酒作りを見学して、少し試飲して
お土産用に2本購入しました。
バスは明石海峡大橋を渡って淡路島へ、
主人の同級生のお宅が民宿をやられていて
長女が1歳の頃訪れた事があります。
当時はこのような橋もなく、道路も整備されていませんでした。
淡路島の絵島を見て、伊弉諾神宮(イザナギ神社)を参拝して、
神社近くのお酒屋さんで地元の酒を2本購入しました。
ホテルは淡路島のウェスティンホテルで、
部屋がゴージャスでリッチな気分になれました。
Sランクのホテルで、食事もバイキングでしたが美味しかったです。
今日12日はご近所さんから、
大きなりんごを戴きました。
主人が飲み会で、夕飯は有り合わせで済ませました。