昨日の夕方から主人は熱が出て、
夕飯にお粥を作ったけれど、それどころではなく、
熱がグングン上がって、10時頃には39・3度、
頻尿で15分おきにトイレに、
寒気がして、頭を冷やして、安静に、
朝、行きつけの病院に行って紹介状を書いていただいて、
地元の総合病院の泌尿科に行く事に、
主人は熱が37・8度あり車の中で待っていて、
私が受付をしたら、発熱外来の方に行くように、
その間2人で、車の中で待っていて、病院から携帯に連絡があって
発熱外来の入口から入るように、
入り口には看護師さんが防護服で待っててくれて中に入りました。
中に入ると青いテントが2個組み立てられて
その中の一つのテントの中で主人を待つように、
主人は、床の矢印に向かって尿検査と鼻の中の粘膜検査を受けて
検査が終わったら、車の中で15分位待機していたら、
陰性との事で、それから泌尿科の外来を受けました。
血液と尿検査の結果、白血球の数値が高く、
菌の数値も出ていて、病名は「尿路感染症」との事で、
2週間抗生物質を投与するとの事で、
主人は即入院となりました。
主人は3回ほど先生に、一旦家に帰って、本を持って来たいと
懇願したけれど、叶いませんでした。
私は一旦家にもどり、いろいろ必要な物を揃えて、
再び病院に向かいました。
木曜は私が3番目の義理姉に夕飯を届ているのですが、
義理姉がカレー、しもつかれ、カボチャの煮物を届て
くれて、有難かったです。