お彼岸の日、兄嫁とその長女、義理姉2人が来て家で食事会をしました。
その時、3番目の義理姉にお茶入れを頼みました。
その時、秀衡塗のお盆に、秀衡塗の茶托を出しました。
義理姉が「家にも秀衡塗のお椀がある」っと言っていました。
そしたら今日、イチゴと秀衡塗のお椀5個を持って来てくれました。
話しを聞くと、勧業銀行に勤めて独身の頃、中尊寺に旅行に行って、
秀衡塗のお椀を気に入り購入したとの事でした。
当時高かったようで、思い切って購入したと言っていました、、、。
結婚してからも2回ほど使い、あとはお蔵入りだったとの事、
そのお椀を使ってほしいと持って来てくれました。


大切に使わせてもらいます。
私も好きで購入しました、、、。



菱形の金箔を使い漆絵でデザイン化した秀衡文様が特徴で、素朴ながら、
華麗な味わいが魅力です、、、。
それにしても、高価なものを戴きました、、、。
もったいないで仕舞って置くのももったいないので、
使わせてもらいます、、、。