フォンジーズコレクション

車 バイク Mac 写真 猫 食べ物

itunes アプリケーション

2012-12-07 23:46:34 | ネコ  iPhone

iPhone アプリケーション

iPhone4に入ってた カーナビソフト マップファンアプリケーションを
iPhone5に同期させました

どうなったかっていうと
本体は そっくりそのまま同期しましたが
オプションで入ってた全国の地図ファイル
そっくり抜けたまんま

大画面iPhone5でのナビ 愉しみにしてたのに
こうなったら友人の知恵を借りてみましょう

地図ファイル オプションのは
無料ダウンロード期間に入れたんですけど
只のもんを惜しんでます



ブルーバード

ブルーバードの名称 消えるそうです
そして ダットサンっていうブランド名 
新興国向けにだけ 復活させるそうです

どっちかっていうと ダットサンの名称
アメリカで Zカーや ダッツスン ピックアップトラックで
名を馳せたんですけど

いつのまにか ニッサン って呼ばせる様になって
寂しい限りでした
ダッツスン ファンキーで良かったのに

アメリカあたりでも 旧名称リバイバルすれば
歓迎されるんじゃないでしょうか

ピックアップトラックとZカーの
リメイクモデルも ついでに出して

インフィニティだけ別にすれば 客層の住み分けもできるでしょうし

そして ブルーバード 親しみ深いモデルは 大雑把に この3種
左上 ピニンファリーナ デザインの 410
これは我が家に有りましたが
別に 何の感動もない 優れないデザインの
良く揺れる 質素な車でした

右上510スリーエス(サンエス)
大学の上級生が乗ってたの覚えてます
当時 好景気な日本は 零細企業経営者の羽振りも良く
その子弟は こんな贅沢なオモチャを与えられたりしてたもんです

この写真の サファリブラウンカラー 
オシャレでした
今でも 充分欲しいと思わせる この当時の数少ない車

右下 ブルーバード312 ファンシーデラックス
50年前に 女性用モデル作ったのが先進的
当時 贅沢品の自家用車
しかも 女性用 っていうと
狙いは 重役 自営業者 医師

その奥さんから 女性ドライバーの間口広げて
将来的に 更に売上げ向上
壮大なプロジェクトだったんでしょうね

その企画に 乗っかっちゃった 日産経営陣も太っ腹です
鷹揚で おおらかな社風だったに違いない

オシャレな紳士が乗ってたの 覚えてますけど
男性でも このツートンカラー 似合いました

ブルーバード っていう名前 
終わったんだなと思うだけで 格別な思い入れも有りません
でも 簡単に捨てるには惜しい

マスタングだって カマロだって
ちゃんと 自動車文化が根付いた国では 名前を残してます
未だに 自動車文化発展途上国だったか 日本は
と 思ってしまいます



ナッチャン


朝の陽だまりで カミサンに甘えて
足元でゴロゴロするナッチャン

ネコって こういう姿だった
と思わせる 典型的ネコのシルエットじゃないですか

どこぞの外国の漁師町で その国の言葉で ニャーと言ってたり
ここらで 日本語で にゃん と言ってみたり

多分 こいつらは 今すぐに どっかに移住しても
順応するんでしょうね
快適な住み家 と ゴハンさえあれば

ところで ネコの ダラダラ感 多分 万国共通 感染しますね