![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/6acdeffcedb46f7f395505e9cc835576.jpg)
出勤前 雨天走行で汚れたウィンドシールド洗い
先日取り寄せた プラセーム
これ使って ひと拭きで作業完了
つまり 鹿革 シャモア セーム皮 の模造品
ポリエステルの芯にスポンジをコーティングした物
昔から この製品をプラセームと呼んでましたが
何と現在の商標は プラセーヌ
プラセームで検索すると 樹脂製 ザラザラのタオル
水泳後のタオル代わり
の様な製品にぶち当たります
どうやら プラセームの呼称の商標登録を怠ってたら
他社に持って行かれたのかも
旧くから この製品使ってると
やっぱりプラセームと呼んでます
この製品 アッパレな事に日本製
出来がいいんです
防菌保護液で湿らせ パックされ
プラスチックの筒入りで梱包
使い終わって洗い 絞って この筒に保管すると
カビて もしかしたら使うのがオゾマシクなります
ちゃんと乾かしてから仕舞うのが鉄則
過去に数枚カビさせました
10年程 千切れたまま使ってましたが
数分の1のサイズにまでバラバラ
遂に新調 嬉しい
因みに 本物のセーム皮より
ずっと機能が優れてます
駅までの道中 踏み切りで列車2本待ち
周囲の観察開始
すぐ前に スズキ セルボ
この車のリアスタイル ランチアのクライスラー版
イプシロンがそっくり
スズキに影響されたのか
スズキ この世代は デザイナーも
信念を持って造形に勤しんでたみたい
感心なもんです
昆虫みたいで 好みじゃありませんが
駅に到着したら たまたま 通勤快速特急が停車して客待ち
つい誘惑されて切符を書い 乗ってしまいました
グリーン車みたいで快適なリクライニングシート
ユッタリ贅沢な通勤
何と510円も払いましたが グリーン券よりずっと安い
ほぼ半額
しかし あとちょっと出せば 牛丼特盛りが買える
と考えるのは貧乏症だから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/6e18a297a0d8d04b774817e33bce40de.jpg)
左上
柄にもなく 日比谷あたりの歩道脇
植えこまれた紫陽花 ビルをバックに撮ってみました
偶然 逆光に透ける木の葉が
まぐれ当たりに色っぽく被ります
このところ 二日置きに入る 歯医者の予約
銀座 裏通り歩くと こんなポスト
深緑色でシック
ですが この色とサイズだと
外国人ならゴミ箱と間違えて
何か捨てるかも
左下
歯医者の待合室 壁面
つまらん画です
仮歯作ったりして何と数時間の治療
軽い外科手術なら10分で終わるところ
人工の歯をサイズどおりに削るのは大変な事でしょう
弁当を吟味する時間が無くなり
いい加減に選んだのが ジャンバラヤ弁当
こういうのたまには美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/e9f366b45f22fef5fce8fd1b5388b7db.jpg)
カミさんが昼間撮った兄弟の写真
アングルを変えたら チビトラチャーボーが大きく
兄が小さく写ってます
逆ですけど
チャーボー ネコタワー上から
網戸越しにバードウオッチング
右下
私の作業着 兼通勤着が好きで
ベッドの上で敷いてます
明日この面を観ると
黒い毛がギッチリと折り目に埋まってることでしょう
☆